こんにちは。講師の田口です。
梅雨明けが宣言されたにもかかわらず、台風でお天気の悪い今日この頃ですが
みなさん夏の暑さに負けず元気に過ごしてますか?
期末テストが返されて、後は夏休みを待つばかり!ですね。
学校の授業が停滞している今だからこそ、夏の計画をしっかり立ててみてはいかがでしょうか?
「夏休みはいつもボーっとしているうちに終ってしまう」
「やりたいと思ってても実行に移せない」
「今年の夏こそは変わりたい!!」
などなど、人それぞれ思うところがあると思います。
そういう人には是非「目標リスト」を作ることをお勧めします。
まず、思いつく限り、やりたいこと、やりとげたいことを箇条書きで書いてみましょう。
遊びや生活のことなら
・プールで50メートル泳げるようになる
・部屋を片付ける
勉強面なら
・歴史の年号を10個覚える
・漢字を100個覚える
・計算問題を100問解く
・志望校を決める
など、できれば達成したいなぁと思うことなら何でもいいと思います。
できるだけ具体的に、手の届くぐらいの目標を書きましょう。
そして、そのリストを共有する人(見せる人)を作ってください。
学校の先生、お母さん、お父さん、塾の先生など誰でもいいです。
一緒にリストを作るのもアリだと思います。
もし、達成できたらその人に自慢しましょう。
そしていっぱいほめてもらいましょう。
夏休みは一番長く、いろいろなことにチャレンジできる期間です。
「もっとこうしとけばよかったなぁ」
と、夏休み明けに後悔しないように有意義に過ごしましょう。
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは。講師の神田です。今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。 みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるので...
[2025-09-04]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]