こんにちは。講師の田口です。
ちょうど期末テストの時期ですね。
近頃とても暑い日が続いていますが体調をくずしたりしてないですか?
水分補給をし、節約しつつ涼しくなってよく寝てよく勉強しましょう。
さて、話は変わりますが
24年度の県立高校の入試が大きく変わることをみなさんはご存知ですか?
昨年まで前期と後期に別れて行われていた入試の募集が
24年度からは一本化されて平成24年度3月2日(金)の1回になります。
ちなみに今日7月2日(土)から入試日まではあと242日、時間にすると5808時間です。
この日数を聞いてまだ242日もある!と思うか
もう242日しかない!と思うかは人それぞれだと思います。
1週間に1回塾に通っているとすると塾に来るのはあと34回ということになりますね。
寝てる時間や学校に通ってる時間を考えると
実際に受験勉強に当てられる時間はだいたい3000時間ぐらいでしょうか?
公立を受験するなら当然5科目の勉強が必要になります。
ただダラダラと机に向かっていても勉強は身に着きません。
自分なりの家庭学習時間割を作ったり、やることリストを作ったりして
時間を無駄にせず、集中して効率よく勉強するためにいろいろと工夫をしてみるといいですね。
1,2年生のみなさんはまだ受験を身近に感じてないかもしれませんが、
例年、県立高校の入試問題は約6割が1〜2年の範囲から出題されています。
査書(内申書)には各教科ごとに1〜3年全ての成績が記入されます。
つまり、1,2年生の頃から定期テストもがんばっていくことが入試につながるということです。
部活と勉強、うまく両立していきましょう!
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
