どうすれば勉強のやる気がでるか。
講師の立場では、どうすればやる気を引き出してあげられるのか。
これは永遠のテーマです。
受験生であれば「○○高校でサッカー部に入って頑張りたい」「憧れの○○大学に合格したい」など、明確な目標があるからそれに向かって努力できます。
“目標”があると努力できます。これは、勉強以外にも言えることです。
しかし、受験生以外の場合、入試はまだ先です。そのため、明確な目標がないため取り組む姿勢が弱くなります。
では、どうすればいいか。答えは目標を決めることです。
ただ、遠い目標より近い目標を設定することが大切です。
今、中学生は中間テストの結果が全てそろった時期です。
通っている生徒には、テストの結果の確認と見直しをした後、反省点を自ら考えてもらっています。その後に、講師と相談しながら具体的な課題点を明確にし、次のテスト見向けての対策を指導しています。
そのときに、まず生徒が次回の目標点を書いてもらっています。
その後に講師が適切な目標点に修正することもありますが、自分で決めることが何より大切です。
テストが終った後、早めに次のテストの目標を決めましょう。
塾からのお知らせ [2011-10-28]
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
