公立高校受験へ向けて、直前講習を行っています。
本日は、社会・理科・国語(作文)の3科目の授業を行ないました。
埼玉県の3科目は、国語・数学・英語が50分、社会・理科が40分です。
国語の場合、文章問題(現代文)が2題、漢字文法、古文読解、そして作文に分かれています。
記述問題も多く、国語は時間配分がとても重要になります。
基本的には、自分が進めやすい順番で問題を解いても問題ないのですが、焦らず集中して問題に臨めるように、それぞれの問題にどれくらいの時間をかけるかを考えておきましょう。
特に、作文は10分〜12分で解いて欲しいです。これ以上かけてしまうと、文章問題が足りなくなってしまいます。
ただ、スピードばかり気にすると、字が雑になってしまうことがあるので、気をつけましょう。
とめ、はねなどの誤字脱字は原点対象になります。
作文は、何度か練習すると、すぐに慣れます。解くスピードも上がり、
全体の構成を考えながら書けるようになります。
公立高校入試を控えているみなさん、あと少しです。
作文対策など、勉強科目が偏らないように取り組みましょう。
塾からのお知らせ [2012-02-11]
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
