はじめまして!ノーバス南浦和校の加藤愛都です。
3学期も終わりに近づきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は新中学3年生と新高校3年生に向けて受験に対する心構えをお話ししたいと思います。
まずは中学3年生に向けて。
高校受験は皆さんの人生の第一のターニングポイントになります。
初めての受験を失敗しないためにはどうすればよいのでしょうか?
答えは“目標”を持つことです。その目標は何でも大丈夫です。
例えば
「進学率がいいから。」
「制服が可愛いから。」
「入りたい部活があるから。」など、
どんなことでもいいので“目標”を持って欲しいです。
次にその目標を見据えて今何をすればいいのか=短期の目標を考えましょう。
その時には具体的に記したTo Doリストのようなものを書いてほしいです。
「1学期は苦手な数学の○○分野を克服するために△△問題集を2周する」など、なるべく細かくやることを書き出してから、それに沿って勉強を進めると志望校への合格が見えてきます。
遠くの目標=志望校合格を見据えるよりも、1学期、来週、明日といった身近な目標を見据えたほうが精神的にもずっと楽になるはずです。
次に高校2年生に向けて。
まず大学選びは本気で行ってください。
“本気”というのは大学で自分の勉強したい事をよく考えるということです。
自分のやりたいことだから勉強にも力を入れられ、結果として合格を掴むことができるはずです。
自分から積極的に大学を調べ、自分の本当にしたいことは何なのか、学年末試験が終わってから3年生の始業式までの時間のある時に考えておきましょう。
そして志望校が定まったら上に述べたような短期の目標を決めましょう。
最後に、新中高3年生に共通して言えることは「志望校を変えない」ということです。
行きたいと思った志望校が決まった人はその決定を最後まで貫いてください。
どんなに模試の結果が悪くても、学校の先生にあれこれ言われても、自分の意思を曲げてないでください。
それがあなたの強みとなり、あなたの意志が必ず成功へと導いてくれるでしょう。
受験生にとって1年は非常に短い時間です。
この1年を無駄にしないためにも、まずは目標作りから始めてみてはいかがでしょうか?
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]
8/10(日)・11(月):通常授業お休み、講習授業実施日。自習室は21時まで。8/12(火)〜8/17(日):教室はお休みです。自習室も利用できません。※上記日程は南浦和校限定です。8/18(月)より授業再開となりますので、塾生の皆さんは日程をしっかりと確認しておいてください。お盆明けに、元気な皆に会えることを楽しみ...
[2025-08-09]