はじめまして!ノーバス南浦和校の加藤愛都です。
3学期も終わりに近づきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は新中学3年生と新高校3年生に向けて受験に対する心構えをお話ししたいと思います。
まずは中学3年生に向けて。
高校受験は皆さんの人生の第一のターニングポイントになります。
初めての受験を失敗しないためにはどうすればよいのでしょうか?
答えは“目標”を持つことです。その目標は何でも大丈夫です。
例えば
「進学率がいいから。」
「制服が可愛いから。」
「入りたい部活があるから。」など、
どんなことでもいいので“目標”を持って欲しいです。
次にその目標を見据えて今何をすればいいのか=短期の目標を考えましょう。
その時には具体的に記したTo Doリストのようなものを書いてほしいです。
「1学期は苦手な数学の○○分野を克服するために△△問題集を2周する」など、なるべく細かくやることを書き出してから、それに沿って勉強を進めると志望校への合格が見えてきます。
遠くの目標=志望校合格を見据えるよりも、1学期、来週、明日といった身近な目標を見据えたほうが精神的にもずっと楽になるはずです。
次に高校2年生に向けて。
まず大学選びは本気で行ってください。
“本気”というのは大学で自分の勉強したい事をよく考えるということです。
自分のやりたいことだから勉強にも力を入れられ、結果として合格を掴むことができるはずです。
自分から積極的に大学を調べ、自分の本当にしたいことは何なのか、学年末試験が終わってから3年生の始業式までの時間のある時に考えておきましょう。
そして志望校が定まったら上に述べたような短期の目標を決めましょう。
最後に、新中高3年生に共通して言えることは「志望校を変えない」ということです。
行きたいと思った志望校が決まった人はその決定を最後まで貫いてください。
どんなに模試の結果が悪くても、学校の先生にあれこれ言われても、自分の意思を曲げてないでください。
それがあなたの強みとなり、あなたの意志が必ず成功へと導いてくれるでしょう。
受験生にとって1年は非常に短い時間です。
この1年を無駄にしないためにも、まずは目標作りから始めてみてはいかがでしょうか?
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜21:00まで
修学旅行の日程・大谷口中 5/23(金)〜20(日)・蕨第二中 5/26(月)〜28(水)・小谷場中 6/  8(日)〜10(火)・大谷場中 6/19(木)〜21(土)・南浦和中 6/22(日)〜24(火)・岸中 6/23(月)〜25(水)受講曜日が上記に該当する生徒さんは別日に振替授業で対応いた...
[2025-05-30]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。・志望校合格に向けて偏差値を上げたい・夏休み、総復習を行いたい・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・何から始めていいかわからない・定期テスト対策をしたいこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけの目標や目的にあわせて専用カリキュラムを組み立て、担当の先生がずっと...
[2025-07-11]
中2の7月、英語を苦手克服したいと入塾したKさん。川口市では光村図書の『Here We Go!』のラウンドシステムを採用、従来の英文法指導とは異なった進め方で教科書を活用しています。そのため、英文法の土台が固められていない生徒さんが多くなっているように感じます。そこでKさんは、夏期講習で中1範囲からの文法の見直しを行い...
[2025-06-27]
他塾からの切り替えで中2の6月に入塾したDくん、建築士になりたいという将来の夢を面談時から話してくれていました。英語と数学を受講でスタートし、中2の秋には国語を追加して週3回ペースに。塾以外での学習習慣が乏しく、成績向上には苦労しました。特に苦手な理科・社会の点数・偏差値がいまいちで、5教科偏差値も伸び悩みを続けました...
[2025-06-27]