こんにちは、講師の下津浦です。
私大文系志望の方で、古文を受験科目で使うかどうか悩んでいる生徒さんが毎年何名か出てきます。
特に、大東亜帝国や日東駒専レベルの大学を志望する生徒さんに多く見受けられます。
より難関大学を目指そうという心意気があるならば、古文を受験科目から外さないことをオススメします。
志望大学や学部学科によって、現代文のみでOKか、古文も必要かはよく確認しなければなりませんが、日東駒専レベル以上の大学は古文が必要な入試が多くなります。
又、現代文のみの入試よりも、得点源になりやすいです。
古文は勉強内容が多いと敬遠されがちですが、@古文単語 A古文文法
B古文常識 の3つを押さえて、問題演習をくり返すことで確実に実力が付きます。
又、古文は「日本語」です。
時代の違いによる価値観の相違があるものの、英語に比べれば読みやすいはずです。
最後まで諦めずに古文を勉強し続けることで、受験できる入試の幅を是非広げてください。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-05-16]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]