こんにちは、専任講師の平野です。
今回は数学の勉強法について、自分自身が行っていた方法を書きたいと思います。定期テスト対策でも受験対策でも基本は同じなので数学で困っている人はぜひ試してみて下さい。
習熟度によって3段階に分けて学習するのが効果的です。自身の段階に合わせて効果的な勉強を行い、高得点を目指しましょう。
@ 平均点を目指す段階
学校で習っただけで公式や計算が身についていない段階です。テスト勉強を始めた時はこの段階の人がほとんどだと思います。
この段階ではとにかく公式と計算方法の暗記です。教科書やワークの簡単な問題を使って、何も見ずにスラスラ解けるようになるまで繰り返し解きましょう。
基礎がしっかり出来ていないと応用問題をいくら勉強しても意味がありません。
A 平均+15を目指す段階
第一段階を終え、基礎が身に付いたあと応用問題を解けるようにする段階です。テスト勉強期間でこの段階に早く入ることが、周りに差をつけるポイントです。
この段階ではよく見る応用問題の解法を覚えましょう。ワークや教科書を見ると似たような問題が複数あると思います。そういった問題の解き方を覚え、どの問題にどの公式を使うのかをしっかりと覚えましょう。初めは答えを見てもいいので、答えを見ずに解けるようになるまで繰り返しましょう。
B 満点を目指す段階
第二段階を終え、余裕がある人向けの段階です。間違っても前の段階を飛ばしてこの段階の内容を行わないで下さい。
この段階になって初めて、初見の難問を解く練習をします。初めて見る問題に対応するには問題文を正確に理解すること、今覚えている公式を使うと何が出来るのかを理解することが必要です。その上で初見の難問をたくさん解き、見たことのない問題を減らし、色々な解法を記憶することが大切です。
以上の3段階で学習すると効率よく点数が上がると思います。自分の段階をしっかりと見極め、自身に合った勉強をしましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
個別指導塾ノーバスでは6月より夏期講習の受付を開始しました。ノーバスの夏期講習は完全1対1授業&お子さま専用の授業計画の組み合わせ。お子さまの成績アップに必要な内容だけ勉強できます。 1人ひとりの夏の予定に合わせた専用の受講日だから、通塾が負担になりません。 質問できる自習室も夏休み中毎日利用できる...
[2022-06-07]
【入塾金無料キャンペーン】1対1の夏期講習について | |
実施期間 | 2022年06月01日 〜 2022年07月31日 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3既卒 |
埼玉県公立・私立高校 夏休み期間中の説明会等実施日 | |
実施期間 | 2022年06月01日 〜 2022年08月31日 |
対象学年 | 中3 |
中学生の1学期中間テスト成績UP事例です。みなさん、よく頑張りました!!●岸中・2年Aさん→数学48点UP、理科26点UP・2年Iさん→理科24点UP・2年Kさん→理科17点UP、数学14点UP・2年Sさん→数学30点UP・2年Sさん→数学28点UP・2年Mさん→数学24点UP、社会11点UP・3年Aくん→国語11点U...
[2022-06-29]
ノーバス南浦和校には、文蔵小学校・南浦和小学校・高砂小学校・芝西小学校などの生徒さんが多く通われています。中学受験をする子たちだけではなく、『算数の苦手を克服したい』『国語の文章読解に強くなりたい』など、基礎固めをして学校のテストで100点を取る生徒さんがたくさんいます。 1対1形式で、その子の『分か...
[2022-06-28]
【公立高校】・浦和第一女子高校浦和駅徒歩8分8/19(金)・市立浦和高校北浦和駅徒歩12分7/28(木)・8/5(金)・8/19(金)・蕨高校蕨駅徒歩18分8/18(木)・浦和西高校与野駅徒歩20分8/19(金)・川口北高校東浦和駅徒歩16分8/22(月)・川口市立高校西川口駅徒歩25分7/22(金)・8/21(日)8...
[2022-06-21]