こんにちは、講師の石田です。
中間テストも終わり、解答用紙も返却された頃だと思います。
今回は、定期テストの見直しについて話したいと思います。
まず、定期テストの目的は、「授業をちゃんと理解していて、覚えているか」を確認することです。
つまり、定期テストで間違えた問題は授業の内容をちゃんと理解していなかったか、覚えていなかったか、のどちらかということになります。
自分の場合はどちらなのかを確認し、間違えた問題は必ず見直しして、理解→暗記をしておきましょう。
また、勘で当たった問題も必ず見直しをしましょう。
適宜、教科書や問題集を見直して、「ここが理解できていなかった、ここが覚えていなかった」というのを確認して、早急につぶしておくことが大切です。
勉強は復習を中心に進めることをおすすめします。
復習は、初めての内容を勉強する時よりも時間もかからないし、何回も同じことをやることで記憶が定着しやすくなるなど、メリットが大きいです。
今回の中間テストを機に、是非授業でやったことの復習をしてみてください。
その際分からないことがあれば、いつでも質問しに来てください。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2022-05-26]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけの目標や目的にあわせて専用カリキュラムを組み立て、担当の先生がずっと授業を受け持ちます!無料体験授業も行...
[2023-05-05]
集団塾に通いつつ、苦手な国語を強化したいと中2の夏に入塾したYさん。ノーバスでは国語を週1コマ、初見文章の読解問題演習とテスト前は学校教科書の内容を扱っていきました。いつも爽やかな笑顔と挨拶で登校してくれて、とても感じの良い生徒さんという印象が残っています。苦手な国語については、伸び悩みもありましたが、定期テストは20...
[2023-05-25]
こんにちは。ノーバス南浦和校講師の平野です。中学3年生は第1回北辰テストが返ってきたかと思います。そこで今回は北辰テストの振り返りの仕方を紹介します。しっかりと振り返りを行い、次回以降の北辰テストに活かしましょう。まず確認してほしいのは、偏差値です。偏差値とは、全受験生の中で自分がどのくらいの位置にいるのかを示す指標で...
[2023-05-18]
こんにちは、ノーバス南浦和校の城ノ戸です。 去年高校2年生だった皆さん、4月から受験生である高3生になりましたね。大学受験を本格的に意識するようになった人が増えていると思います。 塾生も、4月には大手予備校が主催する共通テスト模試を受けた人が多いです。共通テスト模試を受けて難しい、時間が足りないなど様々な感想を持っ...
[2023-05-13]