こんにちは、専任講師の平野です。今回は期末テストに向けての勉強計画について書きたいと思います。中間テストが終わったばかりで、まだ期末のことは考えなくていいとおもっていませんか?期末テストは多くの学校では6月末にあります。この記事を読んでいる頃にはあと1ヶ月を切っているかもしれません。早めに学習計画を立ててテスト直前に焦らないようにしましょう。
@ テスト2週間前まで
テスト2週間前になるとテスト範囲表が配られます。それまでに出来る限り提出物を終わらせておきましょう。詳細な範囲はわからなくても、中間テスト後に習った単元のワークを進めておきましょう。
A 範囲表が配られてからテスト1週間前まで
範囲表をみて残りの提出物を終わらせ、ワークの2周目に入りましょう。1周目で間違えてしまった部分、苦手だった部分を中心に行い、正解できるようにしましょう。
B テスト1週間前から
ワークの2周目を終わらせ、苦手単元の克服や暗記ものの勉強を増やしましょう。テスト前で部活が無いと思うので、1日当たりの勉強時間を増やしましょう。自宅で勉強に集中できない時はぜひ塾の自習室を利用して下さい。
このように計画を立てて勉強すれば、テスト前日に提出物に追われる事もなくなります。計画を立てて前もって準備をして期末テストに臨みましょう。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
こんにちは、ノーバス南浦和校の町田です。 今回は、総合型選抜の面接についてお伝えしたいと思います。 高校3年生は、試験や面接が近づいてきたという事もあり、焦りや不安を感じているのではないでしょうか。 特に、総合型選抜で受験する方は、面接の試験日が段々と近づいてきた頃だと思います。 そこで、今回は総合型選抜の面接...
[2025-10-01]
