夏休みが終わり二学期が始まり早二週間、夏休みを有意義に過ごすことはできましたか。
受験生の方は、今まで習った範囲の復習をしたり、実践的な問題に取り組んだりと、受験に向けて取り組んでいたことと思います。
1,2年生の皆さんも、1学期の内容や前の学年の内容の復習は出来たでしょうか。
2学期が始まりますが、2学期は最も長い学期です。
そのため、学校で習う内容も多くなります。また、1学期よりも難しい内容も増えてきます。
今までと同じように勉強していると、勉強が追い付かなかったり、理解できなかったりすることもあるかもしれません。
そこで、2学期の勉強を進める上でのポイントを2つお伝えします。
@暗記は毎日取り組む
英単語や漢字をテスト前にまとめて暗記しようとしていませんか。
テスト直前の短期間で暗記することは、精神的に辛いだけでなく、知識も定着しないというデメリットがあります。
暗記は、毎日少しずつ覚えるのが最も負担が少ないと思います。毎日取り組めば、一日分の量は少なく済みます。
また、知識を長い期間をかけて身に着けると、忘れづらくなります。
受験や北辰など、範囲が指定されていない試験の時に、以前暗記した知識が助けてくれるかもしれません。
毎日暗記をするのは面倒だと感じる人もいるかもしれません。
その場合は、暗記に取り組むタイミングと暗記する量をあらかじめ決めておき、習慣化することをお勧めします。
「お風呂から上がったあとは5分間、学校で習った英単語を覚える」「学校に向かう電車の中では必ず漢字を見るようにし、乗っている間に10個は覚える」のように、タイミングと暗記する量を決めておくと取り組みやすくなります。
A分からない問題をそのままにしない
分からない問題をそのままにしていると、次に学習する内容にも支障が出ます。
学校の授業や塾の授業で分からなかった問題があったときは、そのまま放置せずになるべく早く理解するべきです。
わからないと思ったら、教科書や参考書を使って調べてみると良いです。
それでも分からないときは、積極的に学校や塾の先生に質問しましょう。
ここまで、2学期の勉強のポイントをお伝えしました。2学期は学校行事も多く、楽しみなこともたくさんありますね。
ぜひ、勉強にも力を入れて充実した毎日を過ごしてください。
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-09-13]
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]
8/10(日)・11(月):通常授業お休み、講習授業実施日。自習室は21時まで。8/12(火)〜8/17(日):教室はお休みです。自習室も利用できません。※上記日程は南浦和校限定です。8/18(月)より授業再開となりますので、塾生の皆さんは日程をしっかりと確認しておいてください。お盆明けに、元気な皆に会えることを楽しみ...
[2025-08-09]