年末年始休業のお知らせ教室について [2020-12-25]
皆さんへ [2020-12-21]
皆さん、こんにちは!ノーバス大宮東口校専任講師の笠木です。前回のStepAの続きになります。
●さあテスト当日だ!
文系科目については、思い出す練習もしっかりと行ったため、解けない自分が想像できないでしょう。
理系科目については、繰り返して解けない問題に取り組んだため、穴はないはずです。
今まで自分がやったことを思い出して全力でぶつかっていきましょう!
〇まとめ
いかがでしたでしょうか?2週間前から取り組むことで、無理のないプランを立てることができそうですね。
「2週間まえからテスト勉強するのは、正直めんどくさい……」と思った人もいるかもしれませんが、トータルで本当に楽なのは早めにやっておくことです。楽をしたい人こそ、2週間前から対策をお勧めします。
では、今まで伝えてきた内容を簡単に要約をしてみましたので、参考にしてみてください。
【★要約】
☆2週間でテスト勉強を行う。
☆最初の1週間に覚える箇所の確認を、次の1週間に覚える作業を行う。
☆文系科目はノート→問題集
☆理系科目は問題集の解けないとこを日付法を用いて繰り返す
まだ受験を意識してない高1でも日々の定期テストを真剣に取り組むことが合格への近道となります。受験の中ボスだと思って乗り越えていきましょう!
勉強法 [2020-12-07]
皆さん、こんにちは!ノーバス大宮東口校専任講師の笠木です。前回のStep@の続きになります。
≪一週間前 後は覚えるだけ≫
さあ残すところ、あと1週間です。周りの人たちがテスト勉強をしようか焦り始めたところではないでしょうか。一方で私たちはすでに下見を終えています。これは大きなアドバンテージですね。
周りの人が「何を覚えたらいいの〜?」と嘆いてる側で、あなたは「後はこれとこれを覚えればいける」と確信できる訳です。これまでの作業では覚えるところを確認したので、これからはそれを実際に覚えることが中心の作業となります。
また単に覚えるだけでは本番に思い出せないので積極的にアウトプットしていくことが大事です。それでは科目別に見ていきましょう。
〇文系科目編
一週間前に既に覚えることは確認してあります。そのため、テストの際に
「そんなの範囲にあったっけ?初めて聞いたよ」となるような失敗は犯さないわけですね。一方で「これ勉強した覚えがあるのにな……思い出せない」という後悔はする可能性がありますよね。
そこで、1週間前からは思い出す練習をしていきます。思い出す練習をするために使用するのがワークや問題集ですね。答えを見ながら「こんな感じの問題がでるのね、なるほど」と使うのではなく、正々堂々と解いていきましょう。そのための1週間です。思い出すという負担をかけることで脳への印象はバッチリ残ります。
覚えきれていないのに中途半端に答えをみてしまって、分かったつもりになり、結局覚えてないというのはもったいないです。
勉強したのに思い出せない、というのが一番悔しいパターンです。正々堂々解いて間違いを間違いと認めることでこれは防げます!できれば二周したいですが、無理なようなら一周で済ませましょう。これも7日間で分割して量を決めていきましょう。先ほどのカンペ作りをまた行うと、今度はさらに量が減ると思うのでもっと効率が上がりますね。選びぬかれた自分が知らない用語なので、カンペを覚えることで、自分の苦手を効率よく潰すことができます。
〇理系科目編
前の1週間で解けない問題や怪しい問題を明らかにしたことでしょう。この一週間では実際にそれを覚えていく作業になります。
覚えるポイント……は地道に問題を解くのが近道です。一度理解しているので、「そういうことだったな!」と思い出し気味に解くことができますね。すでに一度解いた段階で分からないところは解決させているはずなんで、つまづくことも少なくサクサク進められます。
改めて、理解が進んだ上で疑問点が出てくることは十分あると思いますし、大事なことなので、先ほどと同様の方法で解決させましょう。
勉強法 [2020-12-02]
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
秋の特別キャンペーン実施中!!
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。ノーバスでは現在、秋の入塾キャンペーンを実施しております。◎キャンペーン概要@入塾金(¥22,000)が半額!A初月授業料が半額!(上限¥11,000まで)また、ノーバスでは無料体験授業も受け付けております。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・...
[2025-09-02]
こんにちは。個別指導塾ノーバス大宮東口校でございます。ノーバスでは10/29(水)〜10/31(金)の間、授業回数調整の為、終日閉室となります。※自習室も使えません。中間テストも返却され始めておりますが、間もなく期末テストがやってきます。計画的に勉強を進めて、テストに備えましょう!...
[2025-10-21]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。早いもので今年も10月を迎え、2025年も残すところ3ヶ月を切りました。近隣の中学校では一通りテスト範囲を回収でき、後は本番を十全の状態で迎えるのみです。2学期の中間テストは、特に中1、中2生にとって関門になりやすいです。単純にテスト範囲が難化することもそうですが、何より学校の先生た...
[2025-10-04]
こんにちは。ノーバス大宮東口校です。9/23(火)といえば秋分の日ですが、ノーバスでは授業回数の調整の為、終日閉室となります。※自習室も使えません。気づけば9月も後半、10月の中間テストも近づいてきています。悔いの残らないように、万全の体制で臨みましょう!ノーバス大宮東口校TEL:048-729-6515受付時間:15...
[2025-09-16]
