こんにちは、個別指導塾ノーバス大宮東口校です。
今回は、新学期の生活や勉強についてお話しします。
<新1年生が4月にしておきたい勉強>
1.まずは中学生生活に慣れましょう
新中学生になると、それまでの生活とはガラリと変わります。学校の行事や学習の進め方、定期テストがあり新生活に戸惑うことも少なくありません。
4月は新学期が始まる時期なので、まずは中学生の生活に慣れることが大切です。入学すると実力テストもあり、さらに部活動も始まるので生活リズムをつくることから。そして毎日30分でも勉強する習慣を身につけましょう。
2.小学生の復習に力を入れよう
また入学前の春休みには、小学生の頃に苦手だった科目を中心にして復習をしておくことをおすすめします。
とくに英語と算数(数学)は基礎が重要なので、この2教科が苦手な生徒は小学生でつまずいた部分を振りかえり、きちんと問題が解けるようにしておくことが重要です。
3.教科別復習ポイント
・算数…小数の計算や分数の計算、割合などの復習をしておくとよいです。計算が間違いなくできるかどうかが重要です。
・英語…アルファベットや簡単な英単語が書けるかどうか、同時に読み方もきちんとできるかどうか確認します。英和辞典などを手元におき、わからない英単語はどんどん調べて勉強しましょう。
・国語…小学校の頃に習った漢字がしっかり書けるかどうか確認します。こちらも英語と同じで辞書を手元におき、わからない言葉は積極的に調べていきましょう。
・社会…都道府県の名前と県庁所在地を理解しておくこと。さらに余力があれば世界地図をみてテストに出題された国の位置や首都を抑えておきます。
・理科…教科書の苦手分野を再度チェックすることが大切です。とくに「力」や「物質」の内容は中学校に入ると計算が加わるので基本を確認しておきましょう。また、天体や地学関係も一気に難しくなります。
1.前年度の復習が大切
新2年生になると中学生活にも慣れ、ゆとりがでてきます。復習よりも予習を優先させたくなるかもしれませんが、1年生の頃に理解しにくいと感じた単元、また苦手教科があるのならそれらの復習に力を入れてください。
とくに英語と数学は1年生でのつまずきをそのままにしておくと、2年生の学習にも影響する可能性が高くなります。
2.新2年生が復習しておきたい英語・数学・国語の内容
・英語…1年生で勉強した英単語を覚えておくことが大切です。英単語の意味がわからないと文章の意味もわからなくなるからです。一気にまとめて英単語を覚えるのはむずかしいので、毎日3〜5個の英単語を覚える、復習するなどして覚えていきます。読み→書きの順で学習し、一つの文章として単語を覚えていくと効率的です。
・数学…1年生で学習した一次方程式の解き方は、2年生で学習する連立方程式や一次関数にもつながる内容です。基礎部分をしっかり確認しておくのが重要です。
・国語…1年生で学んだ漢字が書けるのはもちろん、1年でならった漢文や古文が理解しにくい場合は再度振り返ることが大切です。漢文には返り点のつけ方、漢文のリズムなどを復習しておきましょう。
1.いよいよ高校受験へ
新3年生は新しく学ぶ内容はもちろん、中学1・2年で学んだ内容の総復習も必須です。新3年生になっても毎日学習する習慣のない生徒は、4月から1日のスケジュールを立て「お風呂上りに30分勉強する」など、短い時間からでもいいので学習習慣をつけましょう。1日1日の積み重ねが重要です。
2.新3年生が復習しておきたい英語・数学・国語の内容
・英語…3年生になると現在完了進行形など理解しにくい(日本語にない概念なので)文法が出てきます。ここはつまずきポイントです。さらに仮定法も分かりにくいので要注意。3年生になると学習レベルがあがるため、2年生までに習った単語や助動詞の使い方、不定詞など重要ポイントを確認しておきましょう。
・数学…2年生までに学んだ数と計算や図形の学習内容などをしっかり頭に入れておくことが大事です。とくに証明問題は3年生でも扱われるので、よく復習しておくとよいでしょう。
・国語…動詞や助詞、形容詞などの文法、さらに2年生で学んだ漢字、漢文(訓読文を書き下し文に書き換える練習)、古文の読み方などを復習しておきましょう。
個別指導塾ノーバスでは先生と生徒1対1の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。
進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!
まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!
下記URLよりご予約が可能です!
http://www.nohvas-juku.com/contact/
春期講習や、入塾前の無料体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
個別指導塾ノーバス 大宮東口校
TEL:048-729-6515
Mail:omiyahigashi@nohvas-juku.com
勉強法 [2022-04-15]
こんにちは、個別指導塾ノーバス大宮東口校です。
<合格体験記>
浦和西高校 Kさん
東京女子大学 現代教養学部 数理科学学科 情報理学専攻 合格!
日本女子大学 理学部 数物理学科 合格!
津田塾大学 学芸学部 数学科 合格!
専修大学 ネットワーク情報学部 ネットワーク情報学科!
<合格のために頑張ったこと>
マンガやスマホなど勉強に関係ないものは勉強中目に入らないようにしたこと、受験に使わない教科の授業中でも内職せず、テスト勉強は他教科より少なかったがきちんとやったこと。
<ノーバスのここが好き(ノーバスに通ってよかったこと>
担当の先生はもちろん、そうでない先生方も気軽に声をかけて下さるので質問したくなった時いつでも聞きに行きやすい。自習室の机が広くて勉強しやすい。
<後輩へのアドバイス>
分からない問題はそのままにせず、すぐに先生に質問するようにしたほうがいいです。
過去問の結果の良し悪しにとらわれず頑張ってください。試験当日まで問題の相性は分からないので、最後まであきらめずこつこつ努力することが大切です。
ほぼ毎月ある模試を本番と想定しつつやっていたので、本番は思ったより緊張せず、リラックスしてできたので、模試は投げやりにならず、そのころから行く時間や持っていく軽食など習慣をつけていくようにしたらやりやすくなると思います。
<保護者の方より>
担当の先生方には勉強面だけでなく、受験のこと、大学生活のことなどなどいろいろアドバイスをいただけて、とてもためになりました。
担当でない先生方も気にかけて下さり、通いやすい環境を作っていただけたことがよかったです。
個別指導塾ノーバスでは先生と生徒1対1の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。
進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!
まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!
春期講習や、入塾前の無料体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
個別指導塾ノーバス 大宮東口校
TEL:048-729-6515
Mail:omiyahigashi@nohvas-juku.com
教室について [2022-04-12]
こんにちは、個別指導塾ノーバス大宮東口校です。
<合格体験記>
大宮開成高校 Tさん
金沢大学 理系一括 合格!
日本大学 理工学部 物理学科 合格!
北里大学 理学部 物理学科 合格!
芝浦工業大学 工学部 材料工学科 合格!
東京電機大学 理工学部 理学系 合格!
学習院大学 理学部 物理学科 合格!
青山学院大学 理工学部 物理科学科 合格!
中央大学 理工学部 物理学科 合格!
法政大学 理工学部 創生科学科 合格!
東京理科大学 理工学部 物理学科 合格!
東京理科大学 理学部 物理学科 合格!
<合格のために頑張ったこと>
日々の演習を大切にすること。「分からない」をそのままにせず、先生方に質問し、理解するようにしました。毎日少しでも勉強するようにしました。
<ノーバスのここが好き(ノーバスに通ってよかったこと>
分からない問題があった時にすぐに質問できる環境がありがたかったです。
授業をもってない先生方にも話を聞いていただいたり、質問に答えていただけたりと、自習に来た時にも居心地がよかったです。
優しくておもしろい先生ばかりで、憂鬱な気持ちになることなく楽しく塾に通えました。特に、担当の先生には感謝してもしきれないです。ありがとうございました。
<後輩へのアドバイス>
勉強を習慣にすることは大切です。
個別指導塾ノーバスでは先生と生徒1対1の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。
進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!
まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!
下記URLよりご予約が可能です!
http://www.nohvas-juku.com/contact/
春期講習や、入塾前の無料体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
個別指導塾ノーバス 大宮東口校
TEL:048-729-6515
Mail:omiyahigashi@nohvas-juku.com
教室について [2022-04-11]
<合格のために頑張ったこと>
私は理学療法士になるために理学療法学科のある大学を受験しました。何度も過去問を解き、分からないところは先生方に聞いて傾向を掴んで対策をしました。教室について [2022-04-09]