個別指導塾ノーバスでは先生と生徒1対1の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。
進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!
まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!
下記URLよりご予約が可能です!
http://www.nohvas-juku.com/contact/
定期テスト対策講習や、入塾前の無料体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
個別指導塾ノーバス 大宮東口校
TEL:048-729-6515
Mail:omiyahigashi@nohvas-juku.com
#大宮東中テスト対策 #大宮南中テスト対策 #大宮北中テスト対策
#第二東中テスト対策 #大宮八幡中テスト対策 #片柳中テスト対策
#桜木中テスト対策 #三橋中テスト対策
#市立浦和中テスト対策 #伊奈学園中テスト対策
#栄東中テスト対策 #開智中テスト対策 #埼玉栄中テスト対策
#星野中テスト対策
#さとえ小テスト対策 #星野小テスト対策 #開智小テスト対策
#高校定期テスト対策
テスト対策&講習 [2022-05-12]
こんにちは、個別指導塾ノーバス大宮東口校です。
先日、4月24日(日)に実施された、第1回北辰テストの結果が返却されたかと思います。
埼玉県の高校入試では、北辰テストの受験が必須と言っても過言ではありません。
私立入試に使用したり、算出される偏差値から志望校を検討したり、推薦をもらいにいったりします。
その時に使用するのが個人成績票です。
その成績表には、成績や志望校判定、などが書かれています。
さて、個人成績票の扱い方が学習のレベル、成績の上昇を大きく左右しますが、偏差値を見て終わりにしてしまっている人が多いかと思います。
そこで今回は北辰テストの個人成績票返却後の後に、やるべきことをお伝えしたいと思います。
●正答率を確認する
個人成績票には、各教科・各問題の正答率が載っています。
これを見ると、他の受験生の学力と自分の力の状況がわかります。そしてこの正答率をもとに勉強するべき内容とその順序を決めていきます。いくつかの例を使って説明していきます。
① 正答率が高い問題(グラフだと上の方)を、多く間違えている場合。
→これは完全に基礎学力が足りていないことを意味しています。この場合、必要なのは、基本的な問題の解き方を身に付けることと、それらを練習することです。
② 第一志望校の正答率を使う場合。
→この正答率のグラフの良いところは、第一志望の正答率も載せているところです。これを利用すると、同じ学校を第一志望としている生徒の中で差をつけることが出来ます。
まずは、その学校を志望している生徒の平均的な問題(正答率50%)がクリアできているか確認しましょう。クリアできていない場合は、今後この問題を必ず正解できるように勉強を進めましょう。
これらの問題が出来ていないと、志望校合格は厳しくなります。
類似問題を解いて基礎を定着させましょう。
次に、第一志望の正答率30%~50%の問題です。志望校のレベルにもよりますが、ここが出来るようになると合格圏や安全圏に近づきます。標準問題や応用問題レベルの問題が多くなるため、簡単ではありません。
難易度が高いので、自分一人の力だけでは対応できないこともあります、その場合は、学校の先生に教えてもらうか、塾で重点的に対策をしましょう。
③ 正答率の低い問題(10%以下)を対応したい場合。
→正答率が低い問題ということは、ほとんどの受験生ができなかった問題です。
これらの問題にはあまり時間はかけずに、学校や塾の先生に聞いて対応すると良いでしょう。
以上のように正答率は、勉強の指針を示しています。ぜひ、正答率まで見るようにしてください。
●今回の成績から見えてくる学校を確認する
今回の成績から見えてくる学校を確認することによって、志望校として検討する学校の幅が広がると思います。志望校選びで悩む人少なくないので、ここをきっかけとして高校を選択していくのも良いかと思います。
また、難しいと思っていた学校が、頑張り次第で手の届く位置にいたり、合格圏にいたりして、モチベーションの向上にも役立ちます。
●志望校判定は今回の志望状況で順位を確認
志望校判定は合格の可能性が高い順に、安全圏(A3~A1)、合格圏(B3~B1)、努力圏(C3~C1)、要検討(D)の10段階で表示されます。
これも参考になりますが、同時に確認していただきたいのは、その学校を志望している生徒の中で、自分の成績の順位です。この順位が、入試の合格者数の定員の数より良くなれば合格の可能性が高いということになります。また、順位は変動もあるため、次は100番以内に入るなど目標にしやすいです。
模試は確約をもらうための試験ではありません。自分の苦手を洗い出し、試験本番に向けて自分がやるべきことを整理するものです。
6月・7月・9月・10月・11月・12月と時期が進むにつれて会場の雰囲気はより本番に近づいていきます。本番で緊張して力が出し切れない受験生や模試を数回しか受けておらず、場慣れしていない受験生とでは本番の結果は大きく変わってきます。
模試の結果に一喜一憂するのは返却された日だけ!
次につなげる行動が大事です!!
個別指導塾ノーバスでは先生と生徒1対1の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。
進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!
まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!
下記URLよりご予約が可能です!
http://www.nohvas-juku.com/contact/
定期テスト対策講習や、入塾前の無料体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
個別指導塾ノーバス 大宮東口校
TEL:048-729-6515
Mail:omiyahigashi@nohvas-juku.com
#大宮東中テスト対策 #大宮南中テスト対策 #大宮北中テスト対策
#第二東中テスト対策 #大宮八幡中テスト対策 #片柳中テスト対策
#桜木中テスト対策 #三橋中テスト対策
#市立浦和中テスト対策 #伊奈学園中テスト対策
#栄東中テスト対策 #開智中テスト対策 #埼玉栄中テスト対策
#星野中テスト対策
#さとえ小テスト対策 #星野小テスト対策 #開智小テスト対策
#高校定期テスト対策
勉強法 [2022-05-11]
こんにちは
ノーバス大宮東口校です。
誠に勝手ながら、下記の期間はGW休暇で
お休みとさせていただきます。
4/29(金)~5/5(木) 終日閉室
教室閉室期間中は自習室の利用も出来ませんので、ご注意ください。
※通常授業は5/6(金)から再開いたします。
※期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、
5/6(金)の業務開始後、順次ご連絡させていただきます。
5月には、1学期の中間テストがあります。
GW中に4月の学習内容をしっかり復習し、ワークもしっかり取り組みましょう。
教室について [2022-04-25]
個別指導塾ノーバス大宮東口校では、日本漢字能力検定を教室内で6月25日(土)に施いたします。
受験をご希望の方は5月28日(土)までにお申し込みください。
塾生ではない方(お友達・ご兄弟・ご親戚の方)も検定を申し込むことができます。
教室までお電話かメールにて申込を承りますので、お気軽にお問い合わせください。
漢字検定は3級以上を取得していると、高校入試において加点対象となる学校が多いです。
また、英検・数検に比べ、短期集中的に詰め込むことでも合格が期待できます。
【 実施日・時間】 6月25日(土)
5~10級 19:00~20:00(19:40)
※8級~10級は40分間
2~ 4級 20:30~21:30
【試験時間】
2~ 7 級 60分間 8~10級 40分間
※準1級・1級は、漢検協会の規定により教室内での受験ができません。
【会 場】個別指導塾ノーバス大宮東口校
【持ち物】筆記用具
【検定料】2級 3,500円 準2級~4級 2,500円 5~7級 2,000円 8~10級 1,500円
ご不明な点などございましたら、教室までお気軽にお問い合わせください。
また、個別指導塾ノーバスでは先生と生徒1対1の完全個別指導で、生徒さんの成績を上げることを最大の目標とし、講師一同指導にあたっております。
進路指導においても、現状を分析し課題点を見つけ、生徒さん一人一人にあった具体的な改善策を伝授します!
まずは、無料カウンセリング・無料体験授業にお越しください!!
下記URLよりご予約が可能です!
http://www.nohvas-juku.com/contact/
春期講習や、入塾前の無料体験授業も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
個別指導塾ノーバス 大宮東口校
TEL:048-729-6515
Mail:omiyahigashi@nohvas-juku.com
教室について [2022-04-18]