塾ノーバス-大宮東口校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

中3集団 夏期プレ講習 申込ラストチャンス!

こんにちは、塾長の小林です。

ノーバス大宮東口校では、完全1対1の個別夏期講習のほかに、

中3生限定少人数制夏期講習があります。



集団講習は1年生の範囲から5科目をしっかりと復習することができるので心配な科目が複数ある生徒さんにとっては、とても良い機会になることは間違いないです!

ただ問題を解くだけでは決して身に付きませんね。
講習後は自習室に残して復習を徹底させ、何度もできるまで反復させていきます。

<学力別少人数クラス>

  •  4〜6名の学力別少人数クラスで安心!

  •    生徒一人ひとりの弱点を補強します。

<主要5科目>

  •    理科・社会を含む5教科全て!

  •   1・2年の総復習から入試対策まで!

<自習室>

  •    講習会終了後、毎日自習室を利用できます。

  •    その日の内容はその日の内に復習!


時間割(1コマ60分授業)

1時限目  10:00−11:00

2時限目  11:10−12:10

                昼休み(昼食)

3時限目  13:10−14:00

4時限目  14:20−15:20


1日4コマ×13日間=52コマ  

5教科を52時間かけて行います。


受講料(教材費込)

       57,200円 (税込)

※塾外生は、諸費用3,300円(税込)が別途必要です。


☆ お申し込み期限 7月24日(土)まで


その他詳細はお気軽に教室までお問い合わせください。

048-729-6515

テスト対策&講習 [2021-07-14]

暗記だけでは8割止まり。大学入試で世界史で9割以上をとる秘策とは

こんにちは、ノーバス大宮東口校塾長の小林です。
今日は世界史の勉強法についてお話ししてみようと思います。

私が学生時代、勉強のすべてを捧げたと言っても過言ではないのが世界史でした。私の父が日本史オタクだったこともあり、歴史に触れる機会は多かったのですが、高校当時、西洋美術に興味のあった私は世界史を選択しました。

世界史を選択しない生徒のなぜ日本史にしたのか理由を聞くと、
「カタカナばかりで覚えづらい」「たくさん国が出てきてごちゃごちゃになる」といったものが多かったですね。
私が世界史を選んだのは、先程の西洋美術に興味があったことも理由の一つですが、漢字を覚えるのが苦手だったことも理由の一つです。(定期テスト時は何度も紙に書いて必死に覚えていました(>_<)

ですが、世界史は地歴公民全て得意だった自分にとってはうってつけの科目だったんですね。
中学で学んだ社会科の知識が全て使えます!

私は世界史という科目に出会えたことで、大学で学びたい学問を見つけることができました。世界史じゃなくても、自分の得意な科目や、学校の授業を受け
ていて楽しく感じる科目は、貴方の進路選択の際に選択肢の一つに成り得ます。
どの学部がいいのだろう、どこの大学(短大・専門学校)がいいのだろう、そしてどんな仕事をしよう。
たくさん迷い、考えてください。保護者・学校がなんと言おうと、進むのは自分です。後悔しない進路選択をするために、たくさん悩み・考えましょう!
我々講師一同親身になって一緒に貴方の道を考え、提案します。

ここまで読むと、「そんなのいいから早く勉強法を教えてくれ!」と思う人もいるでしょう。今、進路選択で悩んでいる生徒さんのヒントに少しでもなればと思い、お話しさせていただきました。

お待たせしました。
ここからが世界史の勉強法です。
私は、このやり方を3年間徹底的にやり続けた結果、センター試験(現:共通テスト)で満点、私大入試で9割以上(自己採点の結果)をとることができました。

一人の元受験生の成功例の一つとして、取り入れられるものは、使ってみてくださいね。


@用語集はテストや模試で間違えた言葉のみマーカーを引く
 つい大事そうなワードにマーカーを引いてしまいがちですよね。
 以下の観点について用語集に言及があるものは出題される可能性が高いので、マーカーを引いておくのもいいです。
 ・処刑方法について
 ・異端
 ・〜〜地方
この3つは正誤選択で出題されやすいです。間違えた問題とは別で、線を引いておくといいです。

A一問一答はウォーミングアップ
 単元ごとに問題を解く場合は、先に一問一答をといてから問題演習に入るといいです。一問一答も用語集感覚で進めていくとスッと入ってきます。

Bノートまとめの際は時代ごとではなく、国ごとにまとめる。
 大学入試で出題されるのは、一つの国の通史が出題されることが多いです。
私が、大学受験時に解いた問題だと、イタリア史(古代ローマ〜第二次大戦後まで)やフランス史、東南アジア史が出題されました。
横の関係性(他国との関係)は覚えられても、縦の関係(時代の移り変わり)
については希薄になってしまいがちです。
国ごとにまとめ、時代ごとの変化の違いに注目しましょう。

C文化史は必ず資料集を参照!
 文化史を学習する際、つい作者と作品名だけ覚えるという作業になってしまってはいませんか?

 それでは、どういう作品なのかを問われた際に正解を選ぶこと・答えることができませんね。
 哲学的な考え方や、芸術作品、文学作品は、その当時の国内情勢に対する風刺やアンチテーゼが多いです。(宗教画は違いますね)
 当時の時代背景を考察することで、作品や考え方が生まれた理由を知ることができます。

 いくつかご紹介しましたが、世界史を学ぶことで他の科目での勉強にリンクして役立つことはたくさんありました。
 世界史を極めたことで、倫理・世界経済・地理は学校の授業も知っている知識にプラスアルファするぐらいで済みましたし、中国史をしっかりと学習すると、漢文でよく読めなくても史実を知っていることで本文の内容がわかってしまうこともあります。「赤壁之戦」は有名ですね。
 
世界史でわからないことがあればなんでも聞いてくださいね。
勉強法・時代の流れの追い方・他国との関係性の考察の仕方などなど

勉強法 [2021-07-13]

【集団夏期講習 申込受付中】夏を駆け抜けろ!

こんにちは、塾長の小林です。

ノーバス大宮東口校では、完全1対1の個別夏期講習のほかに、

中3生限定少人数制夏期講習があります。


<学力別少人数クラス>

  •  4〜6名の学力別少人数クラスで安心!

  •    生徒一人ひとりの弱点を補強します。

<主要5科目>

  •    理科・社会を含む5教科全て!

  •   1・2年の総復習から入試対策まで!

<自習室>

  •    講習会終了後、毎日自習室を利用できます。

  •    その日の内容はその日の内に復習!


時間割(1コマ60分授業)

1時限目  10:00−11:00

2時限目  11:10−12:10

                昼休み(昼食)

3時限目  13:10−14:00

4時限目  14:20−15:20


1日4コマ×13日間=52コマ  

5教科を52時間かけて行います。


受講料(教材費込)

       57,200円 (税込)

塾外生は、諸費用3,300円(税込)が別途必要です。


☆ お申し込み期限 7月17日(土)まで


その他詳細はお気軽に教室までお問い合わせください。

048-729-6515

テスト対策&講習 [2021-07-05]

期末も頑張りたい!!中間テストで成績UPした子は何をしていた?

こんにちは、個別指導塾ノーバス大宮東口校です。
期末テストが6月末から始まってくると思いますが、中間テストで成績が上がった生徒の例を少しご紹介したいと思います。

・Aくん
 授業以外も毎日自習室に来て勉強に取り組み、400点以上をずっと維持しています。
「ワークが解き終わってしまったので、プリントを大量に欲しい」「○○の教科をもう少し勉強したいので補強プリントが欲しい」「〜〜の単元の応用問題を解きたい」など、日頃からとても意欲的です。
50ページ分にもわたるプリントもすべて解き、様々な問題に触れたことで、どんな問題がきても解ける状態まで仕上がっていきました。
期末テストに向けてすでにスイッチが入っていて、まだまだ伸びますね。

・Bくん
 自己学習の習慣が付いている子だった為、勉強計画の立て方をアドバイスし、応用問題の特訓を繰り返し続けてきました。
 本人の頑張りが実り、5科合計自己最高点を叩き出しました!!

・Cさん
 前学年での学年末テストや塾内テストで数学が思うように伸びていなかった子でした。ですが、進級時に目の色が変わったのを覚えています。
 春休み中に今まで習ったことの総復習を行い、しっかりと定着させたことで、今回の中間テストでは90点以上を取ることができました。
 本人も自信をつけた様子で、期末にテストに向けても頑張っています。

・Dさん
 日頃から頑張っている生徒さんでしたが、自習室に通いつめ、学校が休みの日は、自習室で時間を忘れるくらい勉強していた様子を覚えています。 頑張りが実り、今回のテストでは全教科90点以上を叩き出しました!
 期末テストに向けての勉強も順調な様子で、次も期待ができます。

今回ご紹介したのは、大宮東口校に在籍する生徒です。
近隣の各中学校(大宮東中学校・大宮南中学校・第二東中学校・大宮八幡中学校・片柳中学校・桜木中学校・三橋中学校など)
期末に向けても頑張りましょう!

テスト対策&講習 [2021-06-17]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

  福島 毅(左)    副塾長 笠木 雄喜(右) 塾長画像
個別指導塾ノーバス
大宮東口校

塾長   福島 毅(左)   副塾長 笠木 雄喜(右)

基本情報

330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-32

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大宮東口校

QRコード

大宮東口校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業