塾ノーバス-大宮東口校

点数UPの可能性大!テスト後にやるべきこととは

こんにちは!塾長の小林です。

今日はテストの返却後の振り返りについてお話しします。


いきなりですが、質問です。


テストが終わった後、返却されたらテストの振り返りをしていますか?

間違い直しだけしてそのままになっていませんか?

 

テストは点数自体ももちろん大事ですが、結果が返された後に「どのような振り返りができたのか」がさらに大事です。

点数が思わしくなかった場合だけでなく、いい点数を取れた場合でも振り返りは大事です!

今回は、なぜテストの振り返りがそんなに大事なのか、どのように振り返りをすれば成績が上がるのかなどについてお伝えしていきます。参考にしてみてください!


テストの振り返りはなぜ必要?

テストの振り返りを通して、次の2点を実行することができます。

 

@自分の現状を理解し、目標や勉強スケジュールの見直しを図ることができる

みなさんがテストでいい点数を取ったり、目標を達成したり、夢を叶えたりしたいのは過去ですか未来ですか?

もちろん未来ですよね。

過去はもう変えることができませんが、未来はいくらでも変えることができます!

 

未来のテストでいい点数を取りたいのなら、まずは過去の結果を直視して、自分の現状を理解することから始めます。

 

悪い結果だからと、目を背けてはいけません。

テスト返却のタイミングは、これまでの自分のスケジュールの見直しをするいい機会です。

 

現状を受け入れて今の課題を分析し、目標や勉強スケジュールの見直しを図っていきましょう。

 

A間違えたことから苦手分野を知り、弱点を克服することができる

間違えた問題というのは悔しい過去の結果ではありますが、未来をいい結果に変えるための大切なヒントだと言うこともできます。

 

失敗は成功のもと!間違えた問題こそみなさんの財産です!

上手く活用すれば、これからすべきことが明確に見えてきます。

 

言うまでもなく、間違えた問題はみなさんの克服すべき弱点です。

できなかったのはどの分野のどのあたりなのか、どういう問題形式を苦手としているのか、どのような間違い方をしたのか

自分の弱点や間違いパターンを分析していきましょう。


テストの振り返りの方法とは?

 

おすすめは「間違いノート」を作ることです!

間違いノートは各教科ごとに作ったほうが見分けがつきやすくて効果的です。

 

手順として、まずは間違えた問題をノートに書き出していきます。

間違いの種類別に分けて書き出すと、自分の弱点や間違える傾向が見えやすくなります。

 

・解き方がわからなかった、理解できていなかった問題

・覚えることができていなかった問題

・解き方はわかっていたが、ケアレスミスをしてしまった問題

・時間がなくて解ききれなかった問題

・正解はしたが、根拠なしに正解した問題(たまたま正解した問題)


わからなかった問題は、調べたり先生に質問したりして解決します。

覚えていなかったところは覚えなおしましょう。

 

甘く見てはいけないのがケアレスミスです。

「たまたま間違っただけだ」と軽く流さず、しっかり解きなおしてください。

そして、どういうケアレスミスをしたか、どうしてケアレスミスをしてしまったのかをよく考え、「ケアレスミスでもミスには変わりない」という自覚をもって再発を防ぎましょう。

 

時間がなくて解けなかった問題は、まずは改めて解いてみましょう。

正解できない場合は、先ほどの「間違いの種類」のどれに分類されるか振り分けてください。

 

また、テスト問題と解答用紙を保存しておくことも大切です。

各教科ごとにファイルを用意して、後で見直せるようにすっきりと整理しておきたいですね。


正解した問題も「たまたま解けた」問題でないかチェック!

振り返るのは、間違えた問題だけではありません。

正解した箇所も必ずチェックしてください。

特に選択問題などは、たまたま合っていたという問題があるかもしれませ

ん。合っていた問題でももう一度解きなおす、覚えなおすことで、さらなる記憶の定着につながるというメリットもあります。

 

テストの振り返りをした後の勉強方法


しっかりとテストの振り返りをした後は、次のテストに向けて目標を立てましょう。

「もっと頑張る」というような漠然とした目標ではなく、具体的に内容を決めたり、数字に落とし込んだ目標がいいですね。

 

例えば次のような目標です。

 

・英語と数学はプラス20点、その他の教科はプラス10点取る!

・勉強時間は毎日2時間、テスト2週間前からは4時間にする!

・数学の計算問題を毎日30分解き、英単語を毎日10個覚える!

 

具体的な目標を決められると、何をどれだけ頑張ればいいのかわかりやすいですね。

取り組みやすい目標だとモチベーションも保ちやすいですよ。

 

また、テストは一つの区切りでもあります。

それを機に生活習慣の見直しをするということもチェックポイントのひとつ。

 

部活で疲れて帰るとすぐ寝てしまい、夜中に起きだして活動するというケースをよく聞きます。

これでは生活リズムが崩れてしまいますね。

生活リズムが崩れてしまった結果、学校の授業に集中できなくなって、次のテスト範囲に支障が出てしまうこともあります。

 

どうしても眠いのならきちんと早寝して早起きし、朝勉強するという手もありますよ。

 

睡眠は大事ですから、仮眠などで中途半端に取らずにしっかり睡眠時間を確保しましょう。

生活リズムが整えば、勉強時間も確保しやすいですよ!

 

テストの振り返りこそが成績アップの決め手!

テストの振り返りがしっかりできれば、次のテストの点数も上がる可能性が高まります。

 

テストが終わるとホッとひと息つきたくなる気持ちはよくわかるのですが、テストは終わった後こそ勝負!

ここのひと頑張りが未来を大きく変えていきますよ。

 

テストの振り返りポイントをおさらいしておきましょう。

 

・まずは結果を直視して、自分の現状を受け入れる。

・「間違いノート」を作り、間違いの種類を分類して書き出す。

・正解した箇所も見直して、たまたま合っていた問題がないかチェックする。

・できるだけ具体的に新たな目標を立てる。

 

間違いを活かして上手に振り返りをし、次のテストで点数アップを目指しましょう!

勉強法 [2021-06-03]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

重要なお知らせ

春期講習受付中!

お知らせ画像

こんにちは。ノーバス大宮東口校です。ノーバスでは3月より春期講習の受付を開始しております。《春期個別講習詳細》【日程】3/1〜4/28までのご希望の日程(日曜日は除く)【指導科目・回数】小中高生・大学受験生の主要科目(英数国理社)対応。希望科目・回数をお聞かせいただいた上で決定していきます。【指導料】小学生補習 2,9...

[2025-02-05]

最近のお知らせ

3月末の授業回数調整につきまして

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス大宮東口校です。3/29(土)、3/31(月)は、3月の5週目になりますので、通常授業はお休みとなります。※両日、自習室は利用可能です。(15:00〜20:00)4月からはいよいよ新年度ですね。よりよい一年となれるように、一緒に頑張っていきましょう!...

[2025-03-21]

糾える縄の如し

お知らせ画像

こんにちは。ノーバス大宮東口校の福島です。受験や学年末テスト、更には卒業式も終えて、改めて一年の移り変わりを感じさせる時期になりました。今年は、昨年よりも難関校に挑戦する生徒が多く、見事に合格を勝ち取ってくれました。こうした瞬間に立ち会えるのも、まさしく塾冥利に尽きるというべきところです。本当におめでとうございます。さ...

[2025-03-19]

令和7年度公立高校入試、合格速報!

お知らせ画像

【公立高校・合格実績】(五十音順)・伊奈学園総合高校・岩槻高校・浦和東高校(2名)・浦和南高校・大宮高校・大宮光陵高校・大宮武蔵野高校・川越女子高校・与野高校合格おめでとうございます!...

[2025-03-06]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

  福島 毅(左)    副塾長 笠木 雄喜(右) 塾長画像
個別指導塾ノーバス
大宮東口校

塾長   福島 毅(左)   副塾長 笠木 雄喜(右)

基本情報

330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-32

048-729-6515

カレンダー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大宮東口校

QRコード

大宮東口校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 北越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス北越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業