早いもので11月も終わろうとしています。
2010年も早いもので後1ヶ月しかないんですね。
受験生の皆さんは「1ヶ月しかない」とあせっている人も多いでしょう。
それとも「まだ1ヶ月ある」と思う人もいるかもしれませんね。
そんな皆さんにちょっと気合の入る言葉を。
王貞治という名前を知らない人はいないでしょう。世界のホームラン王であり、ホークスを常勝軍団に押し上げた名将でもありますね。(私は根っからのスワローズファンですが)そんな王さんの名言です。
努力しても報われないことがあるだろうか。
たとえ結果に結びつかなくても、
努力したということが必ずや生きてくるのではないだろうか。
それでも報われないとしたら、
それはまだ、
努力とはいえないのではないだろうか。
これを読むたびにもっと頑張らなければと気合をいれています。
報われない努力はありません。思うように結果が出ていない時は、まだやるべきことが残っていたり、注ぎ込む時間が足りないのだと思います。
受験まで残り少ない時間を自分に甘えることなく、妥協することなく一緒に頑張っていきましょう。
冬期講習受付中!冬期講習のお知らせ
よのほん日誌 [2010-11-24]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]