塾生の保護者の方々と面談を行う中で、一番多く聞くお悩みは「家で全く勉強しなくて・・・」というものです。
保護者の方々からすれば、家でテレビばっかり見ていると心配になりますよね。
私自身テレビに夢中になってしまって、母親に何度も叱られました。
今思えば自分のためを思って言ってくれていたことが分かりますが、当時はつい反抗してしまったものです。
ですが、家だと誘惑がいっぱいあって、ついついくつろいぎたくなりますよね。
なので保護者の方々にはこう言うようにしています。
「最初から家で、自分から勉強できる子はいませんよ。なので、授業以外に自習室に来る日を決めましょう。最初は強制的にやらせないと習慣づきませんよ。」
車・自転車などは動き出すときに一番エネルギーを使います。勉強をする習慣も同じです。一番最初が辛いのです。
それを乗り越えれば車などと一緒であまりエネルギーを使う必要がなくなります。そのころになれば勉強をすることが以前よりも苦ではなくなっているはずです。
中学1・2年生の生徒さんは受験を向かえる前ににこの感覚をつかむため、今のうちから自習室でがんばりましょう!
よのほん日誌 [2009-10-01]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]
中学3年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。 こんにちは。個別指導塾ノーバス与野本町校です。 本日は、公立中学校の卒業式でした。 卒業生の皆さま、ならびに保護者の皆さま、本日はおめでとうございました。 これから高校へと進学しますが、まだまだ将来の進路はあまり見えていないかと思います。 ...
[2025-03-14]