個別指導塾ノーバス北浦和校では、高校生の生徒も多く授業させて頂いています。
高校生は中学生に比べると学校の授業のペースも早くなり、科目数も多いために「分からない」が出やすくなります。
テスト対策としての有効な方法としては範囲の問題を覚えることになりますが、それだけでは学習として有意義ではなりません。
学ぶことは「分からない」ことを「分かる」に変えることです。そのときに必要なことは学校の授業で分からなかったことを貯めておくことです。
授業中に分からないことが発生した瞬間は「なんだろう」と気になってくれると思います。しかし、そのままにしてしまうと、いつの間にか、どこが分からないかが分からなくなります。
個別指導塾ノーバスでは1対1で授業することができるから、生徒が分からない問題を直接指導することができます。
特に高校生は授業時間を有効に活用していくことが学力の成長にあたって必要なことです。
そのときに高校生の良い授業の受け方の一つとしては【学校の授業での分からないことを質問する】ことです。
分からないことを見つける方法は簡単です。教科書やテキストに分からないが発生したらポストイットを貼るだけです。
ポイントは常時5枚以上を貼れるようにすることです。貼ることが大切なことだと意識していきます。
それを繰り返すと、自分の分からないものを発見したいと思い、学校の授業も集中して聞けるようになります。
ノーバスの授業では塾で用意したテキストを使っていくことも出来ますし、高校のペースが早い生徒では学校に合わせて確実に解決していくこともできます。
大切な授業の時間を充実して過ごすことで、目標に向かって一緒に頑張りましょう。
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
個別指導で効果的な受験対策を
皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...
[2025-05-10]
こんにちは!個別指導塾ノーバス講師のTです。10月も終盤に差しかかり、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となってきました。私は先日、年に一度の温泉旅行で草津温泉に行ってきました。草津は秋でも冬のような寒さで、空気も澄んでいて非日常を味わえる素敵な場所です。温泉もとても気持ちよく、ご飯も美味しいので、勉強の息抜...
[2025-10-30]
こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のTです。10月に入り、多くの学校で定期テストが終わりました。生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。テストが終わると、つい一息つきたくなるものですが、実は「テスト後の過ごし方」こそが次の成績を大きく左右します。ノーバスでは、講師と一緒に答案を振り返り、・どの問題でつまずいたのか・なぜ間...
[2025-10-21]
こんにちは!ノーバスの前田です。 10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなり、秋の気配を感じる季節となりました。 だんだんと過ごしやすい日が増えてきましたね。 さて、多くの中学校では、まもなく定期テスト本番を迎える時期かと思います。 「そろそろテスト勉強を本格的に始めなきゃ…!」という生徒さんも多いのではないでしょう...
[2025-10-06]
