みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
新越谷校では新たな取り組みが始まりました。小学生と、公立中学生の希望者に対し、我々の決めた5科目分の自習課題を進めてもらっています。1年生の初めの分野から順に問題を解いてもらい、達成度が合格基準に達したら次の分野に進んでもらっています。その達成度もすぐに分かるように一覧表を作ってあります。
なぜこの取り組みを始めたのか、これには理由があります。まずは、公立受験は5科目の合計点勝負であること。全科目をバランスよく定期的に勉強していくことが受験を勝ち抜く為には必要です。そしてもう一つは、生徒に「自学力」を付けてもらう為です。「何をしていいか分からない」という子には、まずは補助しながら勉強を進めてもらい、自分の苦手な範囲を洗い出してその克服をしてもらいます。そのうちに少しずつ自分で考えて勉強できるようになっていければ、自学力も上がっていきます。もちろん分からないところは質問してすぐに解決できるようにしてありますので、受験勉強を始めたい人や、どのように勉強したらいいのか分からない人はすぐに塾の自習室に来てくださいね。
塾生のみなさんへ [2014-03-28]
みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
本日は中学を卒業する生徒たちのために「三年生を送る会」を開催しました。
軽食を用意し、ゲームをしたりお話をしたり、とても盛り上がりました。参加してくれたみんなにとって、良い思い出作りになっていたら嬉しく思います。特に、最後に先生たちからの話をさせてもらいましたが、その中に、これから高校生として活躍するために、大事なこと・心構えのようなものもたくさんあったと思います。高校生活を過ごしていくうちに、どこかでこれらの言葉を思い出してくれればうれしいと思います。
高校生になっても塾を続けるみなさんは、これからも一緒に頑張っていきましょう!ここで卒業という形を選んだ人たちは、何か困ったことがあればいつでも新越谷校に立ち寄ってくださいね。そのときはまた力になります。
みなさん、ご卒業おめでとうございます!
みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
「どうすれば勉強ができるようになるのか」
というのは、塾にとって永遠の課題みたいなものです。毎年毎年多くの生徒さんの勉強を見てきておりますが、つまずいているところは一人一人違います。また、その克服方法も千差万別です。ですが、一つだけ確実に分かっていることがあります。それは、「勉強の成果が出ない子は、『反復』が足りない」ということです。
例えば、計算の公式を身に付けて使えるようになるためには、その公式を使った問題を100問は解く必要があるとよく言われますが、学習内容も増えたため、学校では実際にそこまで問題を解く時間が無いのが現状だと思います。そうすると公式のような「基礎・基本」が身に付かないまま進んでしまい、応用問題まで手が回らなくなってしまいます。こうしてだんだんとその科目が苦手になっていってしまい、ついには自分で解決することが不可能になってしまうほど遅れてしまうんだと思います。
ですから今年の新越谷校では、『反復』をテーマに掲げて進もうと思っています。同じ問題・問題集を何周もすることを目安に進めていけるよう、先生と一丸となって指導していきます。一つの問題を何度も何度も解き直し、解法を覚えてしまうまで繰り返し、「もうこの問題は飽きた」となるくらい反復してもらいます。盤石の基礎力を付けることが成績アップにつながると信じています。
塾生のみなさんへ [2014-03-17]
みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
新中学3年生にとっては、受験まであと1年を切りました。先輩たちの受験が終わったということは、残された時間はもう1年も無いんです。
今は進級前ですので、まだ受験生の実感が湧いていない人もいるかと思いますが、新越谷校では、もう受験勉強を始めている人もいます。受験勉強を始める時期は、早ければ早いほど有利になれます。試行錯誤する時間も多く取ることができますし、基礎をしっかりと固める時間も多く取ることができます。「まだ部活が終わってないから」という言葉も聞きますが、部活が終わったらほかの人たちも一斉に勉強を始めます。その時に一緒になって勉強を始めても成績を上げることは難しくなります。
「受験勉強は『先行逃げ切り型』で」
そういう人のグループに入れるように、少しでも早く受験勉強を始めましょう。
でもまだ受験勉強と言っても、何から始めていいか分からないという人も多いかと思います。そういう人はまず、塾に来て相談してくださいね。受験勉強の計画立てと、何から始めていくべきかをアドバイスさせてもらっています。
個別指導塾ではありますが、生徒・スタッフ一同チームで受験を乗り越えることをノーバス新越谷校では行っていきます。春休みに入る前に、春休み以降の準備を行いましょう。
塾生のみなさんへ [2014-03-16]
お世話になっております。個別指導塾ノーバス新越谷校です。9/15(月)及び9/23(火)は年間カレンダー通りお休みになります。通常授業はすべてお休みになります。自習室もお使いいただけません。ご注意ください。ご迷惑おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス新越谷校...
[2025-09-13]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理解 → 家で復習:塾では「理解」に集中、家...
[2025-09-03]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]