みなさんこんにちは。ノーバス新越谷校です。
「勉強は『質』か『量』か。」と聞かれたら、私の答えはいつだって『量』です。まずはたくさん覚える・問題を解く。これを繰り返すうちにだんだんと効率良く覚えられる・問題を解くことができるようになっていきます。
「長時間机に向かって勉強しているけど、なかなか成績が上がらない。」
という相談をされることもありますが、そういう生徒は長時間机に向かって座っているけれども、量を上手にこなせていない場合が多いです。
ですから、勉強は『何時間行うか』ではなく、『何問行うか・何ページ進めるか』ということを意識して進めてみて下さい。ノートまとめを時間をかけて綺麗にやるのも悪くないですが、まずはそこに書かれている内容を身に付けてしまう。そのほうがテストでは良い点を取れるようになります。
塾生のみなさんへ [2014-04-04]
お世話になっております。個別指導塾ノーバス新越谷校です。9/15(月)及び9/23(火)は年間カレンダー通りお休みになります。通常授業はすべてお休みになります。自習室もお使いいただけません。ご注意ください。ご迷惑おかけいたしますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。個別指導塾ノーバス新越谷校...
[2025-09-13]
みなさんこんにちは。個別指導塾ノーバスです。本日で8月が終わりました。みなさんの夏休みはいかがでしたでしょうか?新学期が始まる上で、勉強のことが気になることかと思います。少し勉強の仕方をまとめてみました。良ければご活用ください。@ 王道バージョン(基本の使い方) 授業で理解 → 家で復習:塾では「理解」に集中、家...
[2025-09-03]
こんにちは、個別指導塾ノーバスです。 今回は、埼玉県の公立高校入試や北辰テストに向けた英語対策について、ポイントをぎゅっとまとめてご紹介します。 英語入試の特徴って? 埼玉県の入試英語は、以下のような傾向があります: 文法問題は少なめ リスニングが約12〜13分と...
[2025-08-04]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。 今回は、2026年度(令和8年度)埼玉県公立高校入試について、日程や制度の変更点をわかりやすくまとめました。受験を控える中学3年生・保護者の皆さまにとって、入試制度を早めに把握しておくことは大切です。ぜひご確認ください。 ◆ 2026年度 公立高校入試日程(全日制・一般...
[2025-07-20]