自習している生徒を見ていると、単語1つを覚えるのにとても苦労しているのが伝わってきます。
小学生のときに、英会話スクールなどで既に英語に触れている生徒にとっては、まだ学校の授業は楽に感じているでしょう。
しかし、ほぼ初めて、という生徒にとっては単語を覚えること以前に、アルファベットから苦戦しています。
そのため、初めから英語が嫌いとなってしまうことが多いです。
例えば、英語に慣れていないと「バス」が、何で“bus”なの?どうして“bas”じゃないの?と疑問に思うものです。
しかし、まだ諦めないで下さい。英語の授業は始まったばかりです。語学はちょっと勉強してすぐに上達するものではありません。何より、みなさんが日本語をしゃべったり、書いたりできるのは、生まれてからずっと触れてきたからです。だから、英語も毎日のように触れつづけていくことで、吸収できるようになるのです。
家の1歳10ヶ月になった息子が、最近話す言葉が増えてきています。
毎日のようにアンパンマンを見ているので、今はアンパンマン、カレーパンマン、食パンマン、チーズ(ジャムおじさんが飼っている犬)、バイキンマンを覚えました。まだ舌足らずですが、指差しながら「カエーパンマン」と楽しそうにしゃべってます。
誰でも、新たな発見をしたとき、疑問に思ってたことが解決したときなどは嬉しくなると思います。英語も、「単語を覚えないといけない」「勉強しなきゃならない」と嫌なものと考えるのではなく、「この単語ってこんなふうに書くんだ」と新しく知ったことを喜べるように、前向きに取り組んで欲しいと思います。
塾からのお知らせ [2010-06-04]
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
