今年は奈良の平城京遷都1,300年や、大河ドラマの坂本竜馬などが注目されていますね。
以前、私も司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んで坂本竜馬の魅力を知りました。
他にも幕末を舞台にした本を何冊か読んでいますが、時代が大きく変わるときは、個性的で独創的な人がでてくるものですね。
ところで、前から疑問に思ってたことですが、「好きな時代はいつですか?」と聞かれたら「戦国時代」や「幕末」と答える人が多いのに、この2つの時代は教科書での扱いがあっさりしているということです。
歴史的にもとても興味深いところなのに、ちょっと寂しさを感じます。
中学生の時は「テストのために」と思って勉強していました。歴史自体は嫌いではありませんでしたが、面白さなどを感じることは少なかったように思います。
ですので、今は自習の生徒から質問されたときには、なぜ時代が変わったのか、この事件はどうして起こったのか、など背景も教えることを心がけています。
歴史を勉強するとき、例えば「もし坂本竜馬が暗殺されていなかったら、どんな活動をしたのかな?」など、「たら・れば」を考えてみてはどうでしょうか。
今よりちょっと歴史の楽しさを感じられるかもしれません。
歴史に限らず、興味を持って勉強すると、その科目の楽しさを感じられるときがあります。
1人でも多く、やらされている勉強から抜け出し、自ら学ぶ勉強に進めるような手助けができればと思います。
塾からのお知らせ [2010-09-24]
無料体験授業受付中!!
こんにちは!ノーバス南浦和校です。近隣中学の多くの学校で中間テストが終わり、テスト返却が行われています。今回のテストは満足な結果だったでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!...
[2025-10-19]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の菊池です。 中間テストも終わり、結果が帰ってくる頃だと思います。結果を見て、焦りや不安を感じた人も多いと思います。 定期テスト対策や受験勉強をしている中で、国語の勉強法が分からないという人は多いと思います。 そこで今回は、国語の文章読解についての勉強法をお伝えしたいと思います。 ...
[2025-11-05]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中学3年生の高校選びについてお伝えしたいと思います。 既に高校の説明会や相談会などに参加し、北辰テストも受けて、ある程度志望校を絞ることができている方も多いかと思います。 しかし、まだ2つか3つくらいの高校でどこにしようと迷っている生徒さんもいるかもしれません...
[2025-10-25]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の松本です。受験生のみなさんは受験本番が着々と近づいてきて、焦りや不安を感じることが多いのではないでしょうか?勉強を頑張り続けるのに疲れを感じている方もいることでしょう。ということで、私からは勉強する上での「目標とモチベーションの大切さ」についてお伝えできればと思います。 「目標を立て...
[2025-10-13]
