公立中学校の皆さんは、そろそろテストが返ってきて一喜一憂している頃でしょう。
「テストの点が上がったよ!」と喜びの報告を受けるときが、自分達スタッフの一番嬉しい瞬間です。
さて、今回は「テストの見直し」についてです。
見直しが大切、ということは皆さんが分かっていると思うので、見直しのポイントについてまとめます。
ポイント
1.目標点に対してどうだったか
2.ミスで落とした問題がどれくらいあったか
3.テスト勉強で力を入れた所ができていたか
主にこの3つです。
特に注意してほしいのが、2.の「ミス」です。「本当はできてたのに」という悔しい経験は、誰でもあると思います。
しかし、このミスにはただの「ケアレスミス」と「そうじゃないミス」があります。
ただのケアレスミスには、『問題の演習量が足りない』・『注意力が足りない』などの原因が考えられます。
同じミスを繰り返さないようにするにはどうすればいいか、を考えて集中して問題を解く習慣をつけましょう。
次に「そうじゃないミス」ですが、これは実は「ミス」が原因ではなく別にあります。
それは、基礎が固まっていない・まだ理解できていない、が原因です。
だから、見直しのときに、ただ「ミスしてしまった」で終らせると、次回以降もまた同じ所を間違えてしてしまうのです。
だからこそ、ミスで落としたのか、まだ基礎が固まっていないのかを把握することがとても重要なのです。
塾生の皆さん、見直しはとても大切です。試験問題と解答用紙を忘れずに持って来て下さい。
塾生の皆さんへ [2010-12-08]
数学と理科が苦手で、4月頭に入塾した岸中3年生のYさん、数学と理科を受講して臨んだ中間テストで、理科31点UP・数学19点UP・5科順位42位UPを達成しました!大事な3年生1学期の通知表UPを目指し、期末テストも頑張りましょう!この夏に塾をお探しの方、本物個別1対1授業をぜひ体験してください!お問合せお待ちしておりま...
[2024-06-08]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけの目標や目的にあわせて専用カリキュラムを組み立て、担当の先生がずっと授業を受け持ちます!無料体験授業も行...
[2025-04-14]
こんにちは、講師の吉田です。 春休みも中盤に差し掛かりますが、皆さんいかがお過ごしですか。 今回はそれぞれの学年に向けて春休みの過ごし方についてお話ししようと思います。 ・新1年生の皆さんご進学おめでとうございます! 新しい環境に向けて準備は進んでいますか? 小学校や中学校を卒業したばかりで開放感でいっぱいだ...
[2025-04-06]
こんにちは、講師の四阿です。 みなさん春休みに入る頃でしょうか。進学する人も、進級する人も、生活の変化に備えて忙しくしているかと思います。 この時期は勉強も一区切りがつくのでどうしても気が緩みがちですが、ここで一年の復習をしておくかどうかで新学年の学習の進めやすさが変わってきます(特に進級する人!)。 復習の重要...
[2025-04-06]