もし「関ヶ原の戦いで西軍(石田三成)が勝っていたら、現在はどうなっているのだろう?」と想像してみてください。(実際には徳川家康率いる東軍が勝利し、江戸幕府が開かれるきっかけになりました)
もし西軍が勝っていたら、今でも都は京都のままか、大阪になっていたのではないでしょうか。
豊臣秀吉の子供の秀頼が後を継ぎ、「大阪幕府」なんて名前になっていたかもしれません。
そうすると、東京という名前はなく、現在の都心のようにはなっていないかもしれませんね。
皆さんもご存知のとおり、いろいろな歴史が積み重なって現在があります。
大小様々な分岐点を経て今があるのです。
戦争などで勝った方が新しい時代や文化を創り、現在にも受け継がれているものがあります。
歴史もただ「誰が何をした」を覚えるだけでは楽しくありません。
そこで「誰が“何で”それをしたのか」など、理由やそのときの時代背景を知ると、その出来事をより深く知ることができます。
何事も新しいことを知ったとき「なるほど、そうだったんだ!」と感じることがあると思います。
そのとき覚えたことは忘れにくくなります。
“興味”こそ覚える一番の近道です。
修学旅行の日程・大谷口中 5/23(金)〜20(日)・蕨第二中 5/26(月)〜28(水)・小谷場中 6/  8(日)〜10(火)・大谷場中 6/19(木)〜21(土)・南浦和中 6/22(日)〜24(火)・岸中 6/23(月)〜25(水)受講曜日が上記に該当する生徒さんは別日に振替授業で対応いた...
[2025-05-30]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の高野です。 6月末、1学期の期末テストが行われます。 今回は、定期テストに向けた勉強方法を学年別に皆さんにお伝えしようと思います。 ・中学一年生初めての定期テストということもあり、何をやるべきかが分からないという人も多いかと思います。そんな人に向け...
[2025-06-13]
中2の9月、英語・数学を伸ばしたいと入塾したEくん。これまで通塾はなく、勉強はテスト前だけ行っている状態で、英語に苦手意識を持っていました。英語・数学で受講開始、テスト前は増回授業を利用して国語・理科・社会を受講していきました。そして受講開始して初めての2学期中間テストで数学100点満点、2学期通知票5科オール5達成、...
[2025-06-11]
こんにちは、講師の佐野です。 数学の問題を解いたけど、答えをみたら合わないという経験はないでしょうか。みなさんよくあることだと思いますが、実はそれすごくもったいないです。テストでは答えを見て自分の解答を直すという事は出来ませんから、普段の勉強ですぐ答えを見てしまうことは、自分のミスに気付く能力を鍛える機会を失ってしま...
[2025-06-02]