もし「関ヶ原の戦いで西軍(石田三成)が勝っていたら、現在はどうなっているのだろう?」と想像してみてください。(実際には徳川家康率いる東軍が勝利し、江戸幕府が開かれるきっかけになりました)
もし西軍が勝っていたら、今でも都は京都のままか、大阪になっていたのではないでしょうか。
豊臣秀吉の子供の秀頼が後を継ぎ、「大阪幕府」なんて名前になっていたかもしれません。
そうすると、東京という名前はなく、現在の都心のようにはなっていないかもしれませんね。
皆さんもご存知のとおり、いろいろな歴史が積み重なって現在があります。
大小様々な分岐点を経て今があるのです。
戦争などで勝った方が新しい時代や文化を創り、現在にも受け継がれているものがあります。
歴史もただ「誰が何をした」を覚えるだけでは楽しくありません。
そこで「誰が“何で”それをしたのか」など、理由やそのときの時代背景を知ると、その出来事をより深く知ることができます。
何事も新しいことを知ったとき「なるほど、そうだったんだ!」と感じることがあると思います。
そのとき覚えたことは忘れにくくなります。
“興味”こそ覚える一番の近道です。
こんにちは、個別指導塾ノーバス南浦和校です。高校受験の中学3年生は、先週が第4回北辰テストの成績表開示日でした。学校の面談でも進路について様々な話が上がると思いますが、お勉強のことでお悩みの方も多いと思います。ノーバスでは、それぞれの目標に向けて最適な形でフォローすることができます。これからのお問い合わせでも大丈夫です...
[2025-09-15]
こんにちは、ノーバス南浦和校講師の近藤です。 今回は、中3生の北辰テストの振り返り方についてお伝えしたいと思います。 中3生は、8月以降はほぼ毎月北辰テストがあります。 私立高校の確約をとるにも、2学期の北辰テストはとても大事なテストです。 そんな大事な北辰テスト、一度解いただけで放置してはいないでしょうか。 ...
[2025-09-13]
こんにちは!ノーバス南浦和校講師の武田です。二学期が始まり、だんだんと定期テストも近づいてきましたね。岸中・南浦和中・原山中は、中間テストまで残り一ヵ月を切っています。受験生のみなさんは定期テスト勉強に加え、入試対策の勉強も行っているため、毎日勉強だらけではないのかなと思います。今回は、高校受験を控える中3生に、私が中...
[2025-09-12]
こんにちは、講師の神田です。夏休みも終わって2学期が始まりましたね。夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。そこで、少しでも...
[2025-09-08]