こんにちは。講師の田口です。
早いもので、8月に入ってしまいました。
勉強・部活・遊びなどなど、充実した夏休みを過ごせていますか?
今日は漢字の勉強をしたいとおもいます。
とはいっても、ただ漢字を読むのもつまらないので、
テーマを「動物」に絞ってみました。
普段はあまり漢字では呼ばない動物を並べてみたので
ヒントを参考に是非読んでみてください。
@栗鼠 ヒント:木の実が好物です
A駱駝 ヒント:ひとこぶふたこぶ
B土竜 ヒント:土に住んでいるよ
C蜥蜴 ヒント:尻尾を切ってもまた生える
D蝙蝠 ヒント:暗い洞窟とかに住んでます
E海豚 ヒント:とても頭がいいと言われています
F熊猫 ヒント:白と黒の人気者
G小熊猫 ヒント:立ってブームになりました
H子守熊 ヒント:木の上で生活しています
I長尾驢 ヒント:尻尾が長くて袋があるよ
J海狸 ヒント:川におうちをつくります
K海豹 ヒント:オットセイと似てるかも
答えは↓
答えは↓
@リス Aラクダ Bモグラ Cトカゲ Dコウモリ Eイルカ
Fパンダ Gレッサーパンダ Hコアラ Iカンガルー Jビーバー Kアザラシ
ノーバス南浦和校では、夏期講習を実施中です。これからのお申込みでも大丈夫、生徒さんの通塾可能日に合わせて授業予定を入れて講習を実施していきます。本日は、夏期講習のテキストの一部をご紹介いたします。添付の写真は、公立中学生徒の数学で使用している講習テキストです。テキストによって収録されている内容や問題レベルが異なります。...
[2025-08-06]
こんにちは。講師の神田です。今回は2学期の勉強を進める上でのポイントについてお伝えしたいと思います。 みなさん夏休み中は自宅勉強時間が増えたのではないかと思います。3年生は受験勉強に励み、1・2年生は学校や塾の宿題に取組んでいたと思います。しかし、なかには夏休みあまり勉強できなかったという方もいるので...
[2025-09-04]
中1の7月、数学が心配ということで入塾したHさん。夏休み中は夏期講習、2学期からは週1コマ数学を受講していきました。2学期の期末テストではさっそく30点UPを達成、以降はほとんど90点以上を維持、数学を得意教科に変える事ができました。3学期からは英語も追加して、週2回登校へ。2年生になる時には同級生のお友達も増え、テス...
[2025-08-28]
こんにちは!ノーバス南浦和校です。夏休みも残り約1週間となりました。学校の宿題は終わらせていますか?勉強面でお困りなことはないでしょうか。・苦手科目を何とかしたい・学校の勉強の進度が早くて大変・志望校対策をしたい・定期テスト対策をしたい・何から手を付けていいのかわからないこんなご要望も、1対1だから大丈夫です!キミだけ...
[2025-08-19]