塾ノーバス-大宮東口校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

この勉強法はNG!当てはまったらすぐに改善!


こんにちは、ノーバス大宮東口校です!

皆さんも迷っているであろう勉強法。
実はそのやり方は、効率が良くない!
今日はいくつかそんな事例をいくつか紹介してみます。

勉強でこれはやってはいけないNG勉強法
1:合ってた問題を何回も解く
 勉強効率が悪くなってしまいます。
 また勉強も筋トレ同じで
 少し難しい問題を解かないと力が付きません。

 ○△×で解答到達度の管理をしっかり見極めましょう。

2:解答をすぐに見る
 これも何どもお伝えしていますが、考えることで頭に問題の内容が残り
 かつ、思考力を培うことができます。

 わからないときは問題文に立ち戻ってもみて
 先程と違う角度から解く練習をしましょう。

3:暗記を完璧にしようとする
 暗記を1度で完璧にしようと必死にやり
 覚えてるだろうと思ってしばらく経ってからやるとほとんど忘れてて、勉強のやる気がなくなってしまいます。

 暗記は一周の精度よりも周回効率を重視して何度もやってアウトプットの力を鍛えよう

4:ひたすら書いて覚えようとする
 暗記の時に何度も書いて覚えようとする人がいますが知識は手で覚えるのではなく頭で覚えるものです
 頭に同知識を印象付けるかをを知る必要があります。

 知識は体ではなく頭で覚えるものである

5:作戦を立てずに勉強をする
 何の考えもなくただ勉強する(机に向かう)だけでは、成績は伸びません。
 どうしたら成績が伸びるか、何をすればいいのか試行錯誤した先に正しい努力が存在します。
 常に自分のやり方を見直す姿勢を持ちましょう!

 5つ紹介しましたが、当てはまっていた方もいると思います。
 ノーバスでは、授業含め、各教科ごとに生徒に合った勉強法を講師陣がアドバイスしています。
 無料体験授業・カウンセリングをご希望の方は、下記連絡先までお問い合わせください。

 TEL:048-729-6515
 MAIL:omiyahigashi@nohvas-juku.com

勉強法 [2021-06-07]

集中力UP!時間管理術ポモドーロテクニックとは?




時間を上手に使いながら常に集中力を持続した状態で勉強したい・・・

誰しもが思うと思います。単なる理想にとどまらず、「ポモドーロテクニック」という時間管理術を実践することで時間効率もよくなり、集中力もアップします。今回はポモドーロテクニックと実践方法について紹介します。



■ポモドーロテクニックとは?
一言で説明すると、「25分+5分」の時間管理術の事をポモドーロテクニックと言います。

「25分+5分?」と思われる方が多いと思います。簡単にまとめると、「仕事や勉強等を25分続け、その後で5分の休憩を取ります。これを1ポモドーロとし、最大で4回繰り返すという手法です。
ポモドーロという言葉は、イタリア語で「トマト」という意味だそうです。ポモドーロテクニックを生み出したイタリアの大学生が、トマトの形をしたキッチンタイマーを使っていた事が由来でこのように名付けられました。

■実践方法
では、実際にどのように勉強に活かしていけば良いのか?実践方法を紹介します。

〇25分間で何を勉強するのかを決める
例)
・参考書を〇ページから△ページまでやる
・現代文の演習を〜問解く
・英単語の見開きページを全て覚える
 等と、25分間で集中してやるべき事を決めます。「この内容を25分間で集中して終わらせたいな」
「一時間位はかかりそうな内容だから、2ポモドーロ(約50分間)で終わらせたいな」
等、自分で指標を決めて構いません。
最初は時間配分が窮屈にならないように、余裕を持った計画を立てましょう。

■タイマーセット+鳴り終わるまで、決めた勉強をひたすら取り組む
@25分間は必ず厳守です。タイマーを25分にセットし、25分のタイマーが鳴り終わるまで自分で決めた勉強をひたすらこなしていきます。25分のタイマーが鳴ったらそこで勉強は強制終了です。

A一旦勉強モードから離れ、5分間しっかりと休憩時間を取りましょう。休憩時間は勉強のことから完全に離れて、脳や目を休ませることに時間を使ってください。椅子から立ち、軽くストレッチしたり、飲み物を飲んだり、脳を何も使わないで出来る休憩を自分で実践します。
B5分休憩後は、再び25分タイマーセットをし、勉強を開始します。先ほど1ポモドーロで終わらなかった続きでも良いですし、新たに決めた問題演習でも大丈夫です。

Cこれを4ポモドーロ(休憩時間を含めて120分)繰り返し、最後の4ポモドーロの休憩時間は5分ではなく30分間しっかりと取ります。※この30分も、「5分休憩だけでいけそう!」と思ったとしても必ず時間を崩さず30分しっかり心身を休ませてください。※30分休憩が終了したら、また1ポモドーロから4ポモドーロまでの時間管理を繰り返して行きます。

■ポモドーロテクニックを実践する利点
上述の時間管理を実践する上でどのような利点があるのか2つ紹介します。

〇集中力がアップする
25分という時間をあなたは長いと思いますか?それとも短いと思いますか?長く感じる人はまだまだ集中できるということです。
実践していくと集中力が上がっていることが自分自身で体感出来るようになります。短い時間でも集中して決めたことを次々とこなしていくので、効果も非常に分かりやすく、達成感や充足感を得ることができます。普段の授業時間を考えたら、25分は非常に短いと感じる人が多いかもしれません。
ですが、「25分集中して勉強すれば、1ポモドーロ終わって休憩時間だ」と考えると、比較的やる気も削がれることなく取り組める時間ではないでしょうか。
〇諦めにくくなる
決められた時間で勉強をこなしていくので、勉強量にかかわらず時間内に終わりにさせようとする習慣が身に付き、4ポモドーロ後の30分休憩を目指して頑張ろうと意欲的に取り組めるようになります。途中で諦めてしまうと時間は刻々と過ぎてしまい、結局時間もロスするし勉強も何を集中してやったのか・・・と消化不良になりがちです。
25分の間に例えば電話が鳴ったり、誰かに話しかけられたりするという事が「邪魔が入った」と感じるようになると、自分自身の甘い気持ちに打ち勝っている!という指標になるのではないでしょうか。粘り強く諦めない気持ちが日頃から鍛錬出来るという習慣が身に付けば自身にも繋がります。
■まとめ
ポモドーロテクニックを確立したクリス・ウインフィールドは、このような言葉を発しています。
〇「1つの事に集中してエネルギーを注ぐと、もっとパワフルになれる。」〇「完璧主義を捨て、とにかくポモドーロテクニックを実践してみてください。何かを始めると最終的にそれを完了させることに繋がり、大抵は良い結果となります。」
人間は自分が「苦手だな」「やりたくないな」と思うことに関しては色々と理由をつけて逃げてしまう傾向があります。また、「どうせやっても効果は出ない」「やっても意味がない」と思うこともあるでしょう。

ただ25分間、自分で決めた勉強を黙々とこなしていくという姿勢が大事です。4ポモドーロ続かないと思う人は、1ポモドーロをまずはやってみて、25分間の自分の集中力を手応えとして実感することも必要です。
何となく1日がだらだらとメリハリがないように感じている人や、時間ばかりかかってしまって集中力をキープできず、結果としてあまり勉強内容が充実していないという人はぜひ実践してみてください。
※このテクニックは、勉強だけでなく、ビジネスの場で実践している人もいます。長く使える時間管理術、挑戦してみてはいかがでしょうか。



 [2021-06-05]

北辰テスト対策特別授業のお知らせ

4月に実施された北辰テストの結果が返却され、結果に対してそれぞれ感じるものがあったと思います。



私立高校の個別相談会において成績資料の参考とされるのは主に9月(第4回〜12月(第7回)の試験です。(学校によっては7月の北辰テストも参考としてみます。)



 



そこで、1・2年生の範囲から出題される理科・社会の基礎の総復習対策授業を行います。理科・社会の勉強法を当日講師からレクチャーします。



また、英語・数学・国語につきましては対策プリントを配布します。



(スケジュールが合わず参加できなかった生徒は後日配布いたします。)



 



勉強会の料金は無料です。奮ってご参加ください!



また、対策勉強会に関する申込などの手続きもございません。スケジュールに合わせて、科目を絞っての参加も可能です。



 *お弁当や軽食の持参は可能です。






 



【日程】



6月6日(日)・13日(日)



 



15:00 開室



 



15:30〜17:30 理科



( 6日:化学分野・地学分野)



(13日:物理分野・生物分野)



 



17:30〜18:00 休憩



 



18:00〜20:00 社会



( 6日:世界地理・歴史
旧石器〜鎌倉の終わり)



(13日:日本地理・歴史
鎌倉〜出題範囲まで)



 



20:00〜21:30 質問対応・自習可



 



21:30 閉室(完全下校)



 



【持ち物】



筆記用具、ノート

テスト対策&講習 [2021-06-04]

夏で自分を高めよう!【夏期講習 申し込み開始!】

個別指導塾ノーバス 大宮東口校です。
中高生の皆さんは、6月から7月上旬にかけて定期テストがあります。
中間テストの復習を終わらせて、しっかりと予復習をしてテストに臨みましょう!

さて、ノーバス大宮東口校では、7月1日(木)〜8月31日(火)の期間で個別の夏期講習を実施します。

完全1対1の個別指導ですので、生徒さん1人1人のスケジュールに合わせて組むことができます。
期間中に何コマ授業を受けるのか、また時間帯や科目なども希望に合わせて自由に決めることができます。
受講希望の方はまずお問い合わせの上、ご要望などをお聞かせ下さい。

『勉強の仕方が分からない』
『学校の授業が早くてついていけない』
そんな悩みを抱えている生徒さんは多いと思います。
一度しっかりとわかるところに戻って、この夏で、一緒に壁を乗り越えましょう!

《夏期個別講習詳細》

【日程】
7月1日〜8月末までのご希望の日程(日曜日は除く)

【指導科目・回数】
小中高生の主要科目(英数国理社)対応。希望科目・回数をお聞かせいただいた上で決定していきます。また作文・小論文や英検対策などの指導も対応しています。



【指導料】(税込)

・小学生
 5回:13,200円
10回:26,400円

・中高生 
 5回:16,500円
10回:30,800円

・中学受験生
 5回:16,500円
10回:30,800円

【その他】
自習室は午後3時〜10時まで使用できます。習っていない科目でも質問できますので、学校の課題などを持ってきてもOKです。

☆夏期キャンペーンのご案内☆
先着37名様限定で、通常22,000円のご入塾金を全額無料になります!

テスト対策&講習 [2021-06-03]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

  福島 毅(左)    副塾長 笠木 雄喜(右) 塾長画像
個別指導塾ノーバス
大宮東口校

塾長   福島 毅(左)   副塾長 笠木 雄喜(右)

基本情報

330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-32

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大宮東口校

QRコード

大宮東口校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業