こんにちは。
ノーバス大宮西口校講師の神白です。
あっという間に長袖が欲しい気温になりました。
「○○の秋」という言葉がありますが、
皆さんは何を一番に思い浮かべますか?
私は、「食欲の秋」です。
秋刀魚、栗、柿、サツマイモ、カボチャ、レンコン、きのこ、
食べたいものが沢山あり、わくわくしています。
しかし、今回お話ししたいのは「読書の秋」についてです。
お母さんに「本を読みなさい。」と言われたことがある人も多いのではないでしょうか。
そこで具体例に読書のメリットを紹介します。
まず、知識が身に付き、想像力が養われます。
スマホには、自分が興味ありそうな、偏った情報ばかりが流れていて、
新しい知識を得ることに向いていません。
そして、集中力と記憶力が向上します。
読書は、“脳の筋トレ”とも言われていて、
ある研究結果では、読書を習慣にしている人は記憶力が約20%向上し、集中力も10%以上改善されることが確認されています。
さらに、リラックス効果もあります。
読書をたった6分行うだけで、心拍数が減少し、ストレスホルモンの分泌が68%減少するというデータがあるそうです。私もこれを書きながら驚いています。
こんなにもたくさんの効果があり、
その本を読んだ人が絶賛しているのなら、なんだか読んでみたくなりませんか?
寝る前に10分だけでも試してみてください。意外と止まらなくなります。
私も「読書の秋」という言葉に乗っかって、色々な本を読みたいと思います。
何か一つでも目標をもって、短い秋を存分に堪能しましょう!
当校自慢の自習室
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。 座右の銘というテーマでブログを!とのことで、頭を抱えています。うう。 しばらく抱えて、そろそろ手も疲れてきたところ、思い出した言葉(というか概念)があります。 「繰上げ一位」です。 繰上げ一位って聞いて、どんな印象を持ちますか?うわーいラッキーみたいな...
[2025-11-22]
11月29日(土)は、年間授業回数の調整のため、休校となっております。この日は自習室も使用できませんので、塾生の皆さんはご注意ください。なお、11月24日(月)は祝日ですが、授業がございます。◇冬期講習のお申込を受付中です!入塾金の無料キャンぺーンも実施していますので、お気軽にご相談ください。...
[2025-11-22]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の神白です。 風の冷たさから、本格的に冬の訪れを感じます。 寒さが苦手な私は11月上旬にマフラーをつけ始めてしまい、 12、1月をどう乗り気ろうか不安です。 今回も前回に引き続き、座右の銘についてお話します。 私の座右の銘は、「置かれた場所で咲きなさい」です。 ...
[2025-11-17]
