塾ノーバス-大宮西口校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

夏期講習に向けた講師研修会

夏期講習に向けた講師研修会画像

こんにちは。

ノーバス大宮西口校の大塚です。


先日、教室に先生たちで集まり、

定例の講師研修会を実施しました。



今年度から新たに加わった先生も交え、


・期末テスト結果の分析

・夏期講習に向けた目標共有

・対応力強化のワーク


などをアジェンダに据えました。



教室の研修会では

教室の現状と課題を共有したうえで、

トップダウンでものごとを決めるのでなく、


できる限り先生たちの意見を拾えるよう

各人へバンバン発言を促していきます。


今回は大宮東口校の副塾長にも

参加してもらいましたが、


「いやーーー、

 西口校の先生たちの意識が高くて

 びっくりしました…」


と話していました。


私も鼻が高いです笑 



私の大きなミッションのひとつは、

先生たちが気持ちよく仕事に取り組める

環境を整えることです。


先生1人ひとりの仕事意識が

「自分ごと」になれば、


各人の戦闘力は高まり、

教室全体もパワーアップしていきます。


私は仕事柄、他社の塾長さんと

お話しする機会もあるのですが、


「先生がなかなか続かなくて…」

とこぼされる方は多いです。


私のテーマは、

大学生の講師であれば、

大学卒業まではもちろんのこと、


彼らと大学卒業後も付き合える関係を

構築することです。


実際、

社会人になった先生たちが

ふらっと教室に寄ってくれたり、

一緒に食事することなんかも多いです。


キーワードは「愛情」です。


青臭く聞こえるかもしれませんが、

志と愛情を持って1人ひとりと接すること。


長く仕事を続けてきて、

これに尽きるかなと思っています。


先日は高2の男子生徒から、

「ここの職場はめちゃくちゃ

 ホワイトっぽいですよね」

と言われました。


わざわざ一拍ためて、

「塾長以外は…」

と付け加えられましたが…苦笑



当校の強みのひとつとして、

講師の在職期間が長いということも

自信を持って言えます。


先生と生徒の双方に向けて

ありったけの愛情を注ぎながら、

今後もよりよい教室運営を進めていきます。


【追記】

夏期講習はまだ残席ございます。

ノーバスは1コマから受講可能ですので、

お気軽に問合せくださいませ。


【お問合せ先】

ノーバス・大宮西口校

.048-853-5515

 [2025-07-17]

講師の私が意識していることE

こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の渡邉です。


そろそろ夏休みですね。みなさん浮かれていませんか?私は浮かれています。嘘です。


さて、これまでの講師に引き続き、私が授業を行う際に意識していることを話していこうと思います。


私が意識していることはただ一つ、「個別指導の特長を最大限引き出す」ことです。


学校の授業と比べたときの個別指導の良さは、生徒のリアクションや理解度をすぐ授業に反映できることと、生徒が能動的に発言しやすいことです。


せっかくノーバスに通ってくれているなら、この良さを存分に活かしてもらいたいと思います。


そこで、生徒の表情をしっかり読み取ります。さながら名探偵です(推理できない)。それを踏まえてもう少し丁寧に教えようか、あるいはもっと発展的なことも教えてしまおうかと考えます。


また、生徒が発言をしやすいようにいろいろな角度から問いかけたり、時には自分の話もしたりします。さながら名物司会者です(言い過ぎ)。対話が充実すればするほど、分からない箇所を質問しやすくなったり、通塾のモチベーションになったりします。


こんな感じで、私は個別指導の良さから逆算して授業を行うようにしています。もちろん、今後も日々アップデートして授業に反映していきます。毎日脳味噌フル回転です。ぐるぐる。


少しずつ夏期講習も始まっています。それぞれの目標を達成できるよう、一緒に頑張りましょう。名探偵と名物司会者がお待ちしています。

 [2025-07-14]

講師の私が意識していることD

こんにちは。

ノーバス大宮西口校講師の川上です。


期末テストが返ってきて、そろそろ夏期講習が始まる時期です。点数が良かった人もそうでなかった人もテストの見直しを行い、自分の課題点を見つけましょう。


夏休みは学校の授業が止まる貴重な時間です。


先生たちも皆さん一人一人に対しどこを復習するのか、どう授業を行うのか計画は立てていますが、皆さんも自分の課題点を把握して自宅学習に励みましょう。


さて、話は変わりますが、私が授業をする上で意識していることは、対話の中で覚えるべきことを繰り返し確認することです。


授業の中で最近あった出来事などを話す時間をよく設けます。


少し雑談をした後、「三人称単数ってなんだっけ?」「現在完了って何プラス何だっけ?」など発問をし、生徒自身に答えさせることによって定着を図っています。


また、数学の問題で理解が甘いなと感じた場合などは、生徒に「じゃあ次は私が生徒役するから、先生役で教えてほしい」と発言をします。


まとまった説明でなくても、生徒なりに言葉をまとめ説明することによって自分自身がどう考えてその問題を解いたのか頭の中を整理することができます。


1対1でコミュニケーションをとりながら学習できるのはノーバスならではだと思います。


それぞれの目標に向けて一緒に頑張っていきましょう。

 [2025-07-09]

講師の私が意識していることC

こんにちは!

大宮西口校講師の三山です。


前回に引き続き、授業の中で意識していることをお話ししようと思います。


私が授業をする上で意識していることは2点です。


1点目は生徒と信頼関係を築くことです。人と信頼関係を築く方法には様々な方法があると思いますが、私は「生徒の話をしっかり聞くこと」が大切だと思っています。


問題を解き続けていると生徒の集中も途切れてしまうので、授業中に少し雑談を挟むことがあるのですが、その際に、生徒から部活動の話や学校の友達、そして先生との話を聞くことがあります。


私は生徒が話してくれた内容を覚えて、次回の授業の際に「あの話ってどうなったの?」と声掛けをすることを意識しています。


そうすることによって、生徒さんも「自分の話をしっかり覚えていてくれたのだ」と感じ、講師に信頼を寄せてくれると思っています。


私は過去に人見知り気味の生徒を担当したことがありましたが、その際にもこのような声掛けを意識し、距離を縮めることができました!


授業が始まった際に自分から近況を話してくれたり、積極的に質問をしてくれたりして私自身も非常に嬉しくなりました。


2点目はモチベーションを上げることです。


点数が思うように伸びなかったときに「もうだめだ」と落ち込んでしまう生徒がいます。


テストの返却後はテスト直しを一緒に行うのですが、ただ解き直してもらうのではなく、単に凡ミスで取れなかったのか、知識不足で取れなかったのかを一緒に確認します。


そして本来だったらあと何点取れていたのか計算し、現時点でどれくらい点数が伸びる可能性があるのかを生徒に可視化するようにしています。そうすることによって、「まだまだ自分はできる」という風にやる気を出してくれる生徒さんが多いです。


以上が授業をする上で意識していることです。


暑い日が続きますが、体調には気をつけて勉強頑張りましょう!

 [2025-06-30]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

大塚 史郎塾長画像
個別指導塾ノーバス
大宮西口校

塾長 大塚 史郎

基本情報

338-0001
埼玉県さいたま市中央区上落合9丁目15-5 IBIビル3F

0120-546-634

カレンダー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大宮西口校

QRコード

大宮西口校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業