こんにちは!
大宮西口校の講師の神白です。
今回は、特に中学生のみなさんにおすすめしたい漫画があります。
それは「歴史漫画」です。
角川まんが学習シリーズの
「日本の歴史」を私は推しています。
Amazon.co.jp: 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻定番セット : 山本 博文, 五百旗頭 薫: 本
歴史漫画と聞くと、
堅苦しくて面白くなさそう
と読むのを躊躇する人がいるかもしれません。
私も最初は勉強目的で読んでいましたが、
周りから全然好かれていない藤原道長や、
将軍の裏話など
どんどんページをめくりたくなるような内容ばかりです。
気付けば、16巻を一瞬で読み終えていました。
もちろん日本史の知識も増え、
受験や定期試験で確実に役立ちます。
ぜひ「日本の歴史」を読んでみてください!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは!大宮西口校の講師の川上です。
夏休みも終わり2学期が始まりましたが、気持ちはしっかりと切り替えられているでしょうか。
2学期は1年で最も長い学期です。そのため、学校で習う内容も多くなり、学習のスピードも速くなってくるでしょう。いつまでも夏休み気分でいると、どんどんおいていかれてしまいます。まだ間に合うので、今のうちに夏休み気分から脱却しましょう!
受験生は1・2年生の復習、受験勉強、定期試験対策、北辰テスト対策など、やることがたくさんありますが、焦り過ぎないようにしてください。焦ると1日であれもこれも覚えようという気になり、効率の良い勉強ができません。焦らないように、毎日の勉強を大切にしましょう。
毎日勉強する前に、「今日はこれを絶対に覚えるんだ!」と決めて、確実に一つずつ覚えていきましょう。毎日1時間でも、それが積み重なれば膨大な知識を得ることができます。繰り返しになりますが、毎日の勉強を大切にしてください。
不安なことがあれば、いつでもなんでも塾の先生に相談してください。そのための個別塾です。1人ひとりに合わせた勉強法や学習計画で、一緒に頑張っていきましょう。
2学期は学校行事で楽しみなこともあると思います。楽しむときは全力で楽しんで、たくさん勉強して、充実した2学期にしましょう!
こんにちは!大宮西口校の講師の山田です。
夏休みもそろそろ終わりを迎える時期となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。生徒のみなさんは、この夏休み勉強ははかどりましたか?
受験生にとっては勝負の夏であり、きっとこの夏で勉強をする習慣が身についただろうと講師の私は期待しています。
さて、夏休み後の勉強についてです。
受験生も、そうでない子も、まずは学校の授業の予習復習を徹底しましょう。
夏休みが終わったばかりの時期は気が緩みがちで、夏休み気分のまま過ごしている生徒が毎年多い印象です。確かにその気持ちは先生も分かります。
しかし、2学期の初日から気持ちをしっかり切り替えることができれば、周りの学生と差をつけるチャンスになります。お友達が夏休み気分のうちに、こっそり気合いを入れて日々の学習に勤しみ、中間テストの結果で驚かせてやりましょう!
学校の授業で分からなかったところはぜひ塾の先生に聞いてください。どの先生も必ず、優しく教えてくれます。安心してください。
学校のワークは、テスト期間に入る前に一周終わっていると理想的です。ほかに問題が欲しい場合は塾の先生に言ってもらえればもちろん対応します。
受験生は夏休みに引き続き、とにかく勉強してください!
学校があったとしても十分な勉強時間を確保できるように生活を見直しましょう。
夏休みを経て、以前より実力が伸びた生徒が多いように感じます。ここで一度志望校の過去問をちらっと見て、どのような問題が出ているか、自分は現状その問題を解くことができそうか確認してみてください。解けそうになかった場合は、自分はどんな勉強をすればその問題を解けるようになるか考えてみてください。
また受験勉強をしすぎて、定期テストの勉強がおろそかになることがないように注意しましょう。2学期の成績も入試に影響します。まずは学校の授業の予習復習をし、そのうえで余った時間を利用して受験勉強をするように心がけると良いと私は思います。
受験生にとっては厳しい時期が続きますが、体調を崩さないように健康管理しつつ、来年笑顔で新生活をはじめられるように、先生と一緒に頑張っていきましょう!