こんにちは!
大宮西口校の講師の渡邉です。
今回は私のおすすめの本を紹介します(村上春樹について書こうとしたものの大塚塾長と被っていたので変更したのは秘密です)。
それが、元「日本一有名なニート」ことpha(ふぁ)さんのエッセイ『どこでもいいからどこかへいきたい』(幻冬舎文庫)です。
どこでもいいからどこかへ行きたい (幻冬舎文庫) | pha |本 | 通販 | Amazon
この本は勉強に疲れたり飽きたり、X(=悪魔)やInstagram(=悪魔U)を見たくなったりしたときに読んでほしい一冊です。
あらすじを一部引用します。
「名物は食べない。景色も見ない。でも、場所が変われば、考え方が変わる。気持ちが変わる。大事なのは、日常と距離を取ること。」
著者は、青春18きっぷを使って適当な街を散策したり、適当なビジネスホテルを予約してただ何もしないで一泊したりします。
さらに、ゲームセンターや漫画喫茶、ファストフード店での至極のんびりとした過ごし方が綴られています。
そんなの面白くなさそうじゃーん(大声)という声が向こうのほうから聞こえてきました。そんなことないですよー(大声)。
この本を読むと、ちょっとした非日常を過ごすだけで案外気分が回復するんだなと思い知らされます。もっと言うとそれを疑似体験させてくれるので読むだけでちょっと元気になります。
勉強をたくさんする(素晴らしい)と生活がどうしてもパターン化されてしまいます(悲しい)。
そんな時にぜひ読んでみてください!
そして皆さんもたまにはのんびり非日常を求めてみてください。
いつもと違う場所で勉強したり、帰り道のルートを変えたりするだけでテンションが上がりますよ!たまに迷子になりますが。
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは!大宮西口校講師の三山です。前回に引き続き、授業の中で意識していることをお話ししようと思います。 私が授業をする上で意識していることは2点です。1点目は生徒と信頼関係を築くことです。人と信頼関係を築く方法には様々な方法があると思いますが、私は「生徒の話をしっかり聞くこと」が大切だと思っています。 問題を解...
[2025-06-30]
1学期期末テスト対策の勉強会を以下日程で実施します!!〇6月14日(土)17:00〜20:00〇6月21日(土)17:00〜20:00参加費:無料当校自慢の講師が皆さんからの質問に対応します。(英数国理社の5科目対応します!)テスト前に覚えるポイントや得点アップの秘訣をお伝えします!桜木中・与野東中・三橋中の皆さん、歓...
[2025-06-13]