こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
先日、南浦和校の野川先生が、
「エビングハウスの忘却曲線」について
教室ブログに書いていました。
今回は、私もそれに乗っかってみます笑
(ちなみに、野川先生は、
とっても頼りになる姉御です笑)
「エビングハウスの忘却曲線」とは、
ドイツの心理学者エビングハウスさんが考案した、
記憶の定着度を表すグラフのことです。
人間というのは、その日得た知識を
翌日に74%忘れてしまう生き物なんですね。
私は生徒へよくこんなふうに伝えます。
「俺は今、きみに一生懸命しゃべってるよね」
「うん…」
「今日俺が教えたことって、明日どのくらい覚えてると思う?」
「…わかんない」
「100%覚えてるわけないよな」
「まあ…」
「どのぐらいだと思う?」
「…半分ぐらい?」
「半分でも覚えてくれてたらうれしいわ」
「え?」
「人間の記憶って、1日たつと4分の3抜けちゃうんだって。
4分の1しか覚えてないって怖くない?」
「うん、まあ…」
「じゃあさ、忘れないためにどうしたらいいと思う?」
「…復習?」
…なんていう感じです。
僕らは「忘れる」ことを前提にして、
行動していく必要があるのだと思います。
授業を受けたその日じゅうにノートを見返すだけでも、
忘却率にいくらか歯止めをかけられるかもしれません。
学校のワークを2周3周させると効果的なのも、
結局そういうことですよね。
重要なことは、復習、反復、くり返し…。
生徒に3回言って伝わらなければ、
僕らも4回5回と伝えていきます。
僕ら自身も、根気強く粘り強く、
生徒さんと伴走していくしかありません。
忘れっぽい生徒さん、大歓迎です!!
一緒にがんばっていきましょう♪
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)〜3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00〜20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-85...
[2025-03-27]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。昨日今日とすっかり春の陽気ですね。ただ、花粉が鬼のように飛んでます(;^_^A さて、私は以前のブログで、 「質問しすぎない!?」 ということを書きました。 その話ともリンクするのですが… 人に何か相談ごとをする場合、 いろんな人に相談して回らないことも大事だと思っ...
[2025-03-25]