こんばんは、与野本町校の増田です。
ずいぶん日記を書くのもご無沙汰しておりましたが
今後は気合を入れて、しっかりと更新していきたいと思います。
さて、昨日はついに我らが浦和レッズが、アジアのクラブチームの
頂点へと立ちました!!
テレビ中継もあったようですが、もちろん仕事中だったため
仕事終わってからニュース番組を色々切り替えて
試合のシーンが流れる度に興奮し、涙を流していました。
高校生の時にJリーグが開幕し、そのとき以来私はずっと
熱烈なレッズサポーターであり、
初期の本当に弱かった時代、J2に落とされた時代などなど
色々なことが走馬灯のように頭をよぎり、
久しぶりに心の底から感動した気持ちになりました。
ここ数年のレッズは強豪というイメージですが、
一昔前は決してそんなことはなく、むしろ
弱小、お荷物、とまで言われてた時代でした。
そんな苦労した時代があるからこそ、今の強さがあるのだと思います。
受験勉強を進めていく上で、成績が上がりっぱなしということはなく
成績が下がってしまい、落ち込んでしまうことも多いと思います。
しかし、合格を勝ち取るためには、成績が下がった悔しさをばねにして
何がいけなかったのか、どうすればよかったのか
しっかりと分析し、次の学習へと役立てることが重要です。
成績が今回下がってしまった人も、次のテストで挽回できるよう
気持ちを新たに、一緒に頑張っていきましょう!
よのほん日誌 [2007-11-15]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]