与野西中の生徒さんをはじめ、2日にはテストがありましたね。
夏休み明けいきなりのテストだったので、いつも以上に疲れを感じている人も多いのではないでしょうか。(ちなみに私は年のせいか塾の階段をのぼるだけで疲れてしまいますが)
当然のことですが、このような精神的な疲れ(ストレス)を溜め込んでしまうのはよくありませんよね。
(悲しいことに嫌いな人が多い)勉強はともかく、楽しいはずの部活・友達と遊ぶことさえもおっくうになってしまうことにも繋がってしまうかもしれません。
一時期「癒し」が流行りましたが、その中でも音楽は特に効果が高いとされています。
心地よい音を聞くと人は右脳が活性化され、脳波が安静時と同じアルファ派の状態になり、心身ともにリラックスするらしいです。
(余談ですが、モーツァルトの曲を聴くと頭がよくなると言っている人もいましたね。)
勉強の合間の気分転換として自分の好きな音楽を聴き、数分間現実から離れる。
こうすることで勉強の能率は上がっていくはずです。
適度な休憩は本当に大切なものですから、勉強に疲れてしまっている人はぜひ取り入れてみてください。
ちなみに音楽を聴きながら勉強するのは集中力を低下させますのでやめておきましょう。
よのほん日誌 [2009-09-04]
個別指導塾ノーバス与野本町校の執行です。 5月のお休みは毎週日曜日となります。 今月や6月頭に、中間テストを実施する学校も多いと思います。 自習室は22:00までご利用可能です。 ぜひお使いください。 何を勉強したらいいか分からない、どうやって勉強していけばいいのか分からないという生徒は、一緒に計画を立て...
[2025-05-07]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。高校生はもうそろそろ中間テストです。来週、再来週に実施する学校が多いのではないでしょうか。 高校生活が始まり、初めての中間テストに不安を感じている人も多いでしょう。中学校とは違い、学習内容がぐっと難しくなり、科目も増加。どのように勉強すればよいのか分からないという声もよく耳にします。...
[2025-05-15]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。高校生は、中間テスト、定期テストシーズンですね。皆さん、テストは勉強は捗っていますか?忙しいスケジュールの中で、限られた時間で効率よく暗記をする必要がある時、どのようにすれば素早く覚えられるでしょうか?今回は、短時間で効率的に暗記できるテクニックを紹介します。 1. 記憶の「チャ...
[2025-05-14]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。新年度が始まり、1ヶ月が経ちました。子どもたちが楽しく小学校生活を送り、のびのびと成長してくれるだけでも、うれしいことす。しかし、しっかりと学力をつけて欲しいと願うのも正直な気持ちではあります。自宅でも勉強できる環境づくりができれば、お子さまが積極的に自ら学ぶ楽しさを感じることができる...
[2025-05-08]