決まった時間に食事をとっていますか?
小・中学生の皆さんは昼食として決まった時間に給食がでますよね。でも朝食はとったりとらなかったりする人が多いのではないでしょうか。
朝食はとろう!と学校などでも言われているはずなのでここでは省略。とにかく大事です。
では、夕食は決まった時間にとれていますか?そして、それ以外にお菓子などを食べていませんか?
もちろんお菓子を食べるのは悪くありません。私も好きでよく食べています。
問題は食べる時間です。
寝る前に食べてしまうと、寝ている間も胃が頑張って消化しようとします。なので、どうしても浅い睡眠になって翌朝起きるのが辛い・だるい・・・となってしまうんです。
そうなると授業中に眠くなって集中できませんよね。朝だるくて食事をとれなかったりすると更にひどいことになります。
寝る前の2〜3時間は何も食べない!朝食はしっかりととる!
これが勉強に取り組むための基本中の基本です。
よのほん日誌 [2009-09-29]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]