学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話(著:坪田信貴)
知っている人も多くいらっしゃるだろう、ビリギャルである。出版がなんと2013年。今から12年も前。驚きである。
今週、中学生から「先生は、ビリギャル知ってる?私もあぁ成れるかなぁ。」と聞かれた。あぁ、今の中学生にも知られているんだなぁと、改めて小林さんの成したことは影響力の大きいものだったんだと思った。
残念ながら私は、書籍も映画も拝見していないので、彼女のことを何も知らない。
聞いた話によると彼女はどうやら「地頭がいい」らしい。「地頭がいい」ってなんだろうと考えても終わりが見えないのでアレだが、小林さんに失礼だろとは思った。地頭が良くても悪くても1年間で偏差値40も普通に暮らしていたら到底上がらないし、慶応大学にだって合格するもんでもない。1年間どう過ごされたのか、よく分からないが相当に努力をしたんではないかと容易に想像がつく。
皆、書籍のタイトルや彼女の逆転劇のようなストーリーばかりに注目して、彼女を見ていない。
きっと私に話しかけてきた生徒も、逆転は可能である、1年で偏差値は40上がる、と思ったんだと思う。小林さんが前例を示してくれたので可能ではあるとは思うが、ビリギャルを読んだり見たりしたのなら、まずは彼女のようにこの1年を過ごしてほしいものである。
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
ある大学教員が学生たちにアンケートを取ったそうです。「講義に不満やダメなところはないか」と。 「自分の知らないことばかり話されて腹が立つ」という回答が多数あったそうな。…ん? 確かに「人間、不思議なもので自分が知っていて、相手が知らないことに対しては気が大きくなりがちで…」と書いたがこのパターンは違う。 以前書い...
[2025-10-13]
「かわいいは作れる」と耳にしたことはありますか? 元ネタは花王エッセンシャルのCMです。 そしてCANMAKE Tokyoのキャッチコピーは「かわいい!に出会える」 とのことで全世界の女性共通の「かわいくなりたい!」という願いを叶えるための商品やイベントだったりするわけだが…。果たして「かわいい」は作れるのか? ...
[2025-10-11]
差別って結局マウント取りたいだけなんだろうなぁ。と思う今日この頃…。いや別にそういうことを考える機会に出くわしたわけではないのだが、先生が作成した英単語テストの中で「mountain」を見つけて「あー、mountain、マウンテン、まうんと?…マウント!」と思いつつ「Mt.Mountを登ったらどんな景色を見ることができ...
[2025-10-02]