こんにちは。講師の川崎です。
今日はイギリス文学と英語について少しお話したいと思います。
みなさんはイギリス文学をどのくらい知っていますか?
イギリス文学は数も多く、有名なシェイクスピアの作品など知っている人も多いのではないかと思います。
それはイギリス文学の歴史が深く、長いことに関係しています。
イギリス英語とは英語の語源であり、またそれはドイツ語から来ているとされています。
日本に古典があるように英語にもOld Englishと呼ばれる古英語があります。
これは5世紀頃ゲルマン人が話していたドイツ語に近い発音を持つもので今の英語とは程多いものです。
イギリス文学の最も古いものはこの古英語の時代のものです。有名な作品に「Beowulf(ベオウルフ)」があり、これは映画にもなった作品です。
またMiddle Englishと呼ばれる中英語というものも存在します。
これは数多くあったイギリスでの戦争や侵略、征服を経て誕生した英語で、ラテン語、フランス語、古英語が混ざる特殊な言語といわれています。
この時代には「英詩の父」と称されるジェフリー・チョーサーが「The Romaunt of the Rose(薔薇物語)」
「The Canterbury Tales(カンタベリー物語)」「Troilus and Criseyde(トロイラスとクリセイデ)」などの有名な作品を残しています。
もちろん現代英語と呼ばれる、私たちが勉強している英語でも多くの作品があります。
ハリーポッターなどは皆さんもよく知っている有名な作品だと思います。
今日紹介したイギリス文学はほんの一部です。
古英語、中英語についても複雑な歴史が絡まって、今の現代英語に成長しました。
イギリス文学や英語に限らず興味を持って文学や言語について知識を深めていけたら、より一層英語が楽しく感じられますよ!
これは、他の教科や勉強にも言えることです。色々なことに興味を持つようにしましょう!
英語の成り立ちや語源についてもっと知りたいと思う方は川崎までぜひ聞きに来て下さい。
よのほん日誌 [2012-05-28]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]