8月が終り、9月に入りましたね。
学校も始まってから、1週間が経ちました。長い休みが終わって、みなさんは元の生活に慣れてきましたか?
中学3年生は9月2日に北辰テスト。与野西中学校の生徒は9月3日に復習テストと夏休みの勉強の成果を出すテストが行われましたね。
結果はどうだったでしょうか?
夏期講習の成果が出て、自己採点で点数が上がったと喜んでいる生徒も多く見られました。しかし、頑張ったけどなかなか点数が伸びなかったという生徒も多くの問題に埋められたり、解法がわかったなどがありました。
テストが返却されるのは、まだ少し先ですが、終わったら必ずテスト直しをして次に同じ問題がでたら正解できるようにしましょう。
次回の北辰テストは10月7日に行われます。
志望校判定においても、私立高校の推薦においてもとても大切なテストです。
終わったばかりですが、いまからしっかりと勉強していきましょう!
また、中学1年生・2年生も復習テストでできなかったところをよく復習しましょう!
10月にはいると中間テストもあります。
中間テストでそれぞれの目標が達成できるように、以前の範囲からもよく勉強していきましょう!
わからない問題に関しては、いつでも自習室に持ってきて、先生に聞きましょう!
なにをすればいいかわからない等でも大丈夫です。先生が相談にのり、いまわからないところのプリントなどを配布いたします。
北辰テスト・復習テストの見直しのため、今後に控えている定期テストに備えて、
勉強する習慣を付けていきましょう!
よのほん日誌 [2012-09-05]
令和8年度(2026年度)以降の埼玉県における高校授業料無償化について、現時点で判明している最新情報を以下に整理しました。 国の支援制度(高等学校等就学支援金制度) 国の「高等学校等就学支援金制度」は、令和7年度(2025年度)から所得制限が撤廃され、国公立・私立問わずすべての世帯に年額118,800円の支援が実施...
[2025-09-03]
ある大学教員が学生たちにアンケートを取ったそうです。「講義に不満やダメなところはないか」と。 「自分の知らないことばかり話されて腹が立つ」という回答が多数あったそうな。…ん? 確かに「人間、不思議なもので自分が知っていて、相手が知らないことに対しては気が大きくなりがちで…」と書いたがこのパターンは違う。 以前書い...
[2025-10-13]
「かわいいは作れる」と耳にしたことはありますか? 元ネタは花王エッセンシャルのCMです。 そしてCANMAKE Tokyoのキャッチコピーは「かわいい!に出会える」 とのことで全世界の女性共通の「かわいくなりたい!」という願いを叶えるための商品やイベントだったりするわけだが…。果たして「かわいい」は作れるのか? ...
[2025-10-11]
差別って結局マウント取りたいだけなんだろうなぁ。と思う今日この頃…。いや別にそういうことを考える機会に出くわしたわけではないのだが、先生が作成した英単語テストの中で「mountain」を見つけて「あー、mountain、マウンテン、まうんと?…マウント!」と思いつつ「Mt.Mountを登ったらどんな景色を見ることができ...
[2025-10-02]