8月が終り、9月に入りましたね。
学校も始まってから、1週間が経ちました。長い休みが終わって、みなさんは元の生活に慣れてきましたか?
中学3年生は9月2日に北辰テスト。与野西中学校の生徒は9月3日に復習テストと夏休みの勉強の成果を出すテストが行われましたね。
結果はどうだったでしょうか?
夏期講習の成果が出て、自己採点で点数が上がったと喜んでいる生徒も多く見られました。しかし、頑張ったけどなかなか点数が伸びなかったという生徒も多くの問題に埋められたり、解法がわかったなどがありました。
テストが返却されるのは、まだ少し先ですが、終わったら必ずテスト直しをして次に同じ問題がでたら正解できるようにしましょう。
次回の北辰テストは10月7日に行われます。
志望校判定においても、私立高校の推薦においてもとても大切なテストです。
終わったばかりですが、いまからしっかりと勉強していきましょう!
また、中学1年生・2年生も復習テストでできなかったところをよく復習しましょう!
10月にはいると中間テストもあります。
中間テストでそれぞれの目標が達成できるように、以前の範囲からもよく勉強していきましょう!
わからない問題に関しては、いつでも自習室に持ってきて、先生に聞きましょう!
なにをすればいいかわからない等でも大丈夫です。先生が相談にのり、いまわからないところのプリントなどを配布いたします。
北辰テスト・復習テストの見直しのため、今後に控えている定期テストに備えて、
勉強する習慣を付けていきましょう!
よのほん日誌 [2012-09-05]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]