2012年も残すところあとわずかとなり、センター試験まであと1ヶ月ほどとなりました。来年の話となると鬼が笑うなどと言いますが、高校3年生の受験生の皆さんにとっては追い込みの時期と言えます。計画的な受験勉強は進められているでしょうか。
受験の世界ではよく、「現役生は最後まで伸びる」と言います。これは、ある程度勉強が進んだ状態からさらに1年間の受験勉強を続けてきた浪人生に比べ、現役生にはまだ伸びしろが多くあるということを示したもので、学校の先生や塾の先生がよく受験生に入試直前まで頑張れるよう言い聞かせる言葉です。しかし、本当にそうでしょか。もちろん、皆さんにはまだまだ成績が上がる余地があります。
ただ、それは現役生に限った話ではないのではないでしょうか。確かに浪人生は現役生よりも新たに勉強する内容が少ないかもしれませんが、かといって伸びしろがないわけではありません。勉強に“十分やりきった”はありえませんから。その意味で、「現役生は最後まで伸びる」は必ずしも正しいとは言えないかもしれません。現役生だって浪人生だって、最後まで頑張れば頑張った分だけ伸びるはずです。つまり、最後には自分どれだけ頑張りきれるかということになるのです。
自分の入試までの残り期間を確認して、最後まであきらめずに合格に一歩でも近づけるように勉強をしましょう。『人事尽くして天命を待つ』『果報は寝て待て』という言葉がありますが、人事を尽くさないと天命は来ません。果報は寝て待ても、できることをやりつくしたから、良い結果が来ることを寝て待つことです。
天命を待つにはまだ早いです。出来得る限りの人事を尽くしましょう。
よのほん日誌 [2012-12-18]
個別指導塾ノーバス与野本町校の執行です。 5月のお休みは毎週日曜日となります。 今月や6月頭に、中間テストを実施する学校も多いと思います。 自習室は22:00までご利用可能です。 ぜひお使いください。 何を勉強したらいいか分からない、どうやって勉強していけばいいのか分からないという生徒は、一緒に計画を立て...
[2025-05-07]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。高校生はもうそろそろ中間テストです。来週、再来週に実施する学校が多いのではないでしょうか。 高校生活が始まり、初めての中間テストに不安を感じている人も多いでしょう。中学校とは違い、学習内容がぐっと難しくなり、科目も増加。どのように勉強すればよいのか分からないという声もよく耳にします。...
[2025-05-15]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。高校生は、中間テスト、定期テストシーズンですね。皆さん、テストは勉強は捗っていますか?忙しいスケジュールの中で、限られた時間で効率よく暗記をする必要がある時、どのようにすれば素早く覚えられるでしょうか?今回は、短時間で効率的に暗記できるテクニックを紹介します。 1. 記憶の「チャ...
[2025-05-14]
個別指導塾ノーバス与野本町校です。新年度が始まり、1ヶ月が経ちました。子どもたちが楽しく小学校生活を送り、のびのびと成長してくれるだけでも、うれしいことす。しかし、しっかりと学力をつけて欲しいと願うのも正直な気持ちではあります。自宅でも勉強できる環境づくりができれば、お子さまが積極的に自ら学ぶ楽しさを感じることができる...
[2025-05-08]