こんにちは、与野本町校の増田です。
昨日は講師の佐竹先生に日記を書いてもらいました。
今後、与野本町校の様々な先生に日記を書いてもらう予定なので
楽しみにしていてください。
さて、与野本町校に通ってくる中学生、
そのほとんどの学校が期末テスト2週間前をきりました。
勉強のほうは順調に進んでいるでしょうか?
私も学生時代は、テスト直前まで何もせずにだらだらし、
テスト直前に慌てた挙句にほとんど準備せずに
試験に臨むことが多々ありました。
おかげで中学時代、高校時代ともに定期テストの結果は
燦々たるものでした・・・
みなさんはそんなことにならないよう、
きちんと計画を立て、目標に向かって一緒に頑張りましょう!
普段受講している科目はもちろんテストに向けた学習を進めていきますが、
それ以外の科目も対策プリントを配布していきます。
自習室もどんどん利用して、万全の体制でテストに臨みましょう!
お友達を連れてきて一緒に勉強するのももちろん大歓迎ですよ♪
教室からのお知らせ [2007-06-15]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]