こんばんは、与野本町校の増田です。
今日は夏の高校野球の決勝戦がありましたね。
仕事があったため、見ることはできませんでしたが
佐賀北高が広陵高をみごとな逆転で下したようですね。
思えば佐賀北高校は3回戦で引き分け再試合、
準々決勝も延長の末競り勝つ等、非常に粘り強いチームでした。
この決勝戦も7回まで1安打に抑えられていましたが、
しっかりと最後まであせらずチャンスを待ち、
いざチャンスになるとそれを逃さず結果に結びつけるという
すばらしい勝利だったと思います。
さて、高校野球も終わったということは
いよいよ夏休みの終わりが近づいてきたことを意味します。
宿題が終わらずに慌てている人、
受験が近づいてきてあせってきた3年生等、
みんな様々だと思います。
ここで気を付けてほしいことが。
残りの時間が少なくなってきたことで焦る気持ちはわかりますが、
その焦りのせいで、やるべきことが疎かになっていないかということです。
時間がなくても慌てず騒がず、集中して計画的に学習を進めることが
最終的な結果につながります。
焦らず、しかし、手を抜かず諦めずに努力を続け
やってきたチャンスをしっかりつかみ、栄冠を手に入れましょう。
よのほん日誌 [2007-08-22]
個別指導塾ノーバス与野本町校は下記の日程は休塾日になります。自習室のご利用も出来ませんのでご注意ください。毎週日曜日3/22(土)3/24(月)※自習室のご利用も出来ませんのでご注意下さい。3/20(木)は祝日ですが、授業はあります。こちらも合わせてご注意ください。個別指導塾ノーバス与野本町校048-859-7137y...
[2025-03-01]
入試までの大まかな流れが分かったところで、ではそれをいつやればいいのかをお話しします。 中学生が勉強時間を増やすためにできること 「部活が忙しくて勉強する時間がない」「受験生なのに勉強する時間が少ない」など、どうやって勉強時間の確保をすればいいのかよく相談を受けます。いつも話をしているのは、まずは自分の生活のリ...
[2025-04-01]
では、受験対策はいつから始めればいいのでしょうか。高校受験の本番は、私立高校の入試は1月、公立高校は2月です。ここから逆算して、高校受験のための勉強スケジュールを考えてみましょう。 中学1・2年生 中学1・2年生は受験に向けた基礎固めの時期です。受験に向けての準備になんだと意識をして、授業、提出物、定期テス...
[2025-03-27]
まずは、受験勉強ってなに?と考える前に、高校の入試ではどんなことが評価されるのかを知りましょう。高校入試は「入試の成績」と「内申点」で評価されます。 内申点とは、通知表の5、4、3、2、1のことです。内申点には、定期テストの点数や授業態度、提出物などから判断された成績が反映され、授業や...
[2025-03-17]