個別指導塾ノーバスの執行です。
昨日、国語の勉強の仕方を質問されました。
漢字にあまり自信ないようでしたので漢字についてお話しましょう。
漢字能力の要素ですが、【書く】【読む】【意味の理解】の3つがあります。
漢字を理解するには4つの認知能力が必要だと唱えられています。
それは、
@ 図形や模様などの情報処理
例えば「清」という字は、「さんずい」に「青」という字の形をしている。
A 文字などの読み上げ
例えば「清」と言う字は「セイ」「シン」「ショウ」「きよい」「すがしい」と読む。
B 統語処理
例えば「心の清い人たちは幸せです。」という文を瞬時に「心の清い人たちは幸せです。」という意味の文章だと判断すること。
C 音声情報の処理
例えば「清」「掃」の字を見て「セイ」「ソウ」と発音し「清掃」と理解して熟語・文章として理解すること。
これら4つの能力が鍛えられているかどうかで、文章に何が書かれているのか理解、または文章に書き起こせるのかが変わってきます。
教科書の音読や漢字練習を「面倒くさい。」「適当でいいや。」とやってしまうと上記4つの力を鍛えることが出来ません。
国語に限らずですが、手っ取り早く点数を上げる方法なんてものはありません。まずは地道に基礎固めです。ある程度の知識を蓄えた上で、楽な解法を身に付けて、適した問題に使用できるようになります。
夏休みは地道に基礎を固めるのにいい時間ですので頑張っていきましょう。
個別指導塾ノーバス北越谷駅前校の執行です。本年も宜しくお願い致します。1月の休業日ですが、毎週日曜日となります。※1/13(月)は祝日ですが授業はありますのでご注意ください。個別指導塾ノーバス北越谷駅前校048-971-3383kitakoshigaya@nohvas-juku.com...
[2025-01-15]
土曜講習のお知らせ(高校受験生対象) | |
実施期間 | 2024年09月07日 〜 2025年02月22日 |
対象学年 | 中3 |
1/18(土)、19(日)の2日間で2025年度共通テストが実施されました。 高校3年生、浪人生の皆さん、おつかれさまでした。 国語では11年ぶりの「源氏物語」、「ヒス構文」、化学で「枕草子」「原油の分留」が出題され、界隈では盛り上がっていました。 さて、大手予備校らの予想平均点を見ると、 だい...
[2025-01-20]
さて、今週は共通テスト、来週には私立高校入試、私立大学一般入試が始まります。ここでは、マーク形式の試験にありがちなミスと注意すべきポイントを押さえます。1. マークミス 例: ・マークする箇所を間違える。 ・解答用紙の列をずらして記入してしまう。 ・途中で番号を飛ばして記入。 対策: ...
[2025-01-16]
18日(土)、19日(日)に令和7年度大学共通テストが実施されます。 これまでの自分の努力を信じて精一杯頑張ってきてください。 さて、そんな大学共通テスト。受験する前の最終確認です。以下のものがきちんと用意されているか確認をしましょう。 ・受験票と写真票 ・筆記用具 ・時計(アナログ) ・ハンカチ ティッシ...
[2025-01-15]