入試の解答にはマークシート方式が多く採用されたいます。国公立大2次の個別試験ではほとんどが記述式の解答です。学校の定期テストで記述式で答える練習はしてきていると思います。そこで入試前に記述式の解答は面接と同じと思って自主勉強をしてください。記述の解答を採点者が見ると、人なりが分かります。自分なりの解答に加え、他の人が採...
[2023-02-07]
寒さが厳しいですが、日差しは暖かくなっています。窓越しでも日差しを浴びる時間を15分ほど取りましょう。さて出願で悩むのは、やはり大学入試です。越谷から通うにあたってもいろいろな大学を選択できます。うれしいのですが、絞り込むのに四苦八苦です。第1志望のための延納する大学がうまく1大学になればよいのですが、親子それぞれの希...
[2023-01-26]
前年12/15現在の進路希望調査結果が出ました。入試の参考になりますので志望校の応募状況を確認しましょう。埼玉県教育委員会や埼玉県総合教育センターで検索してください。( )数字は前年全体的には、・進学希望は98.6%と, 前年と同じです。・埼玉県内の全日制の公立高校希望者が毎年少しずつ下がり63....
[2023-01-12]