塾ノーバス-北浦和本校

2011年10月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

意外と知らないこと

こんにちは。講師の小澤です。
今日は私たちが住む埼玉のことについてお話をしたいと思います。

みなさんは埼玉県のマスコットキャラ「コバトン」を知っていますよね?
コバトンは埼玉県の鳥に指定されてるシラコバトがモデルになっています。

では、さいたま市のマスコットキャラを知っていますか?
見沼に住んでいる竜の「ヌゥ」というキャラクターです。学校や町の中のポスターなどに意外と登場しています。

キャラクターの他にも、例えば自分の住む区のイメージカラーを知っていますか?
浦和区であれば赤で、私の住む西区は水色です。

また、区のイメージの花もあります。これは決まったばかりで西区は「あじさい」だと知りました。

住んでいても、意外と知らないことが多いですよね。
さいたま市は結構面白い取り組みを様々行っています。
興味がある人はさいたま市のホームページを暇潰しにでも見てみてください!!

練習問題 [2011-10-14]

単位の重要性

こんにちは。講師の藤原です。

今日は「単位」の重要性について話をしたいと思います。

単位は皆さんが数学や理科を学習する際に必ず関わってくるものです。皆さんはどのくらいの種類の単位をご存知でしょうか?

小学生のころから様々な単位を学習し、中学、高校と進むにつれてその数も多くなったと思います。皆さんの中には単位は数字に添えるただのおまけだと思っている人がいるかもしれません。

しかし、それは違います。単位はその数字がどんなもの(性質や次元や大きさ)を表しているのかを示すためのとても重要なものです。そのため、答えに単位が必要な問題で誤った単位を記述してしまうことは立派な間違いです。また、単位は物事を理解するためにもとても重要な基準です。私も授業中に単位に関する質問を生徒にすることによってその生徒の理解度を測ることがあります。単位についてしっかり理解していれば、式が何を意味しているのか或いはどんな性質の式を立てるべきであるのかがわかるからです。

例えば、数学の連立方程式の問題で次のような式を立てたとします。

2x+3y=8

この式において、仮に2xの項が距離(単位はmm,cm,m,kmなど)を表す式であった場合、3yと8も距離である必要があります。

もし3yや8が時間や速さであった場合、この式は矛盾し、意味のわからないものになっていしまいます。あくまで距離+距離=距離という関係しか成り立たず、距離+時間=距離のような違う性質同士を足している式はありえませんよね。

これは簡単な例ですが、問題が難しくなってもこのように単位を意識することはとても重要であり、ときには問題を解く上でヒントになることもあります。また、数学のみならず理科でも単位の理解はやはり必須といえます。例えば圧力に関する問題を解く際に、Pa=N/m^2(パスカル=ニュートン毎平方メートル)ということを知っているのと知らないのとではかなりの差が出てしまいます。要するにたとえ公式を覚えていたとしても代入するものが適切な次元である必要があるからです。

このように、特に理系科目を学習していく上で単位を意識したり理解することはとても重要であるといえます。実際私自身が大学生になった今でも意識しています。今まで気にしたことがなかった子は今後意識しながら学習を進めるとよいでしょう。

次回も単位に関する話をしたいと思います。

それではさようなら。

練習問題 [2011-10-07]

人生の岐路

こんにちは。北浦和校です。。

今ノーバスでは受験生を対象に進路希望調査を実施しています。はっきりと決まっている子は少数で、まだ悩んでいる子が多いようですが、全く考えていない子も中にはいるようです。

今回の進路希望調査では志望理由の記入をお願いしているのですが、現時点で提出してくれている中の半数くらいの生徒が提出時に「志望理由ってどう書けばいい?」と尋ねてきました。

逆にはっきり決まっている子はほとんど理由も記入してきていますが、要は“本気度”の違いだと思います。

漠然とした状態では中々明確な理由は言えないかもしれませんが、絶対にここに行きたい、という強い意識があれば自然と志望理由も言えるはずです。

受験生の皆さんにはまだ実感しにくい部分もあるでしょうが、進路が違えば人生が変わります。第1志望校に受かるか落ちるかでまったく違う人生を歩むことになるのです。

受験は人生の岐路だからこそ、お父さんお母さんと一緒に真剣に悩みぬいてください。そして「ここなら合格できそうだから」などという安易な理由ではなく、はっきりとした理由をもって志望先を決めてほしいと思います。

塾長の小言 [2011-10-06]

成績を上げるために

こんにちは。ノーバス北浦和校です。。

今日は天気も悪く寒いですね。風邪を引き始めている子も多いようなので、体調管理にも気をつけて過ごしていきましょうね。

中間テストが迫り、各学校でも徐々にテスト範囲表が配られています。今日聞いた感じだとそれを基に学習計画を立てている子はまだ少ないようです。点数を獲ることももちろんですが、これまでの学習内容の理解度を高めるためにも、綿密な計画を立てて対策をとっていきましょう。

さて、ノーバスも学習塾である以上、通っていただいている生徒さんの成績向上を目指して日々精進しているわけですが、果たして成績を上げるためには何が必要でしょうか。もちろん授業を集中して聞き、その内容を自分で復習をしたり次回の予習をしたり・・・これらは大切なことだと思います。ですが、成績を上げるために分かっていそうで中々出来ていないことの一つに“意識改革”があると思います。

例えば「勉強することがない」という子が結構います。

勉強することがない、というのは何を意味するのでしょうか。恐らくほとんどの子が、「課題が終わったから」という意味で使用していると思います。

このセリフを言う子は大抵の場合、勉強が苦手な子が多いです。勉強の得意な子はあまり言いません。その違いは何か。私は結局のところそれが“意識”の違いだと考えています。

保護者の方はお分かりかと思いますが、例えば大人でもこの手のセリフを言葉にしてしまう人は大抵仕事の出来ない人が多いのではないでしょうか。

何をするにしても、目標を立てそれに向かって最大限の努力をすることを常に意識していれば「もうすることはない」ではなく「次に出来ることは何か」という発想になるはずです。現に中高生でも「次は何をすればいい?」と私や先生に積極的に話しかけている子もいます。

大人になったとき指示待ち人間では批判を受けてしまいますが、大人になったからと言っていきなり出来るようになる能力でもないですし、子どもの頃から勉強や部活動を通じてどれだけ“物事に取り組む意識”を高めていけるかが、その後の成績や成長の向上に関わってくると思います。

今後も意識の向上に努めつつ、みなさんの成績向上に向けて努力を続けていきます。





塾長の小言 [2011-10-05]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定冬の特別キャンペーン

重要なお知らせ

個別指導で効果的な受験対策を

お知らせ画像

皆さんこんにちは。個別指導塾ノーバス北浦和本校です。受験生の皆さん、志望校合格にむけて受験勉強が忙しいと思います。今回は、個別指導塾ノーバス北浦和本校の個別指導が、どのようなに受験対策をサポートしているか紹介します。1、一人ひとりに合わせた学習授業プランノーバスでは生徒一人ひとりの学力レベルや目標に合わせて、個別に学習...

[2025-05-10]

最近のお知らせ

Comiruアプリの不具合について

お知らせ画像

保護者さまへ 現在、Comiruのサーバーが不安定な状況となっており、 登下校の通知や、校舎へのお問い合わせ(欠席連絡を含む)が こちらで確認できるまでに時間を要する場合がございます。 そのため、 お急ぎのご連絡につきましては、校舎までお電話いた...

[2025-11-18]

最後の総仕上げはこの冬に。ノーバス冬期講習の魅力

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のKです。 あっという間に11月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。 今年も残すところあと2か月を切り、受験生の皆さんは本番への緊張感や焦りを感じ始めている頃かと思います。 不安や焦りは、これまで努力してきた証拠です。自分を信じて、この11月を大切に過ごしていきま...

[2025-11-14]

期末テスト・受験に向けて、今できることを!

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス講師のHです。日が短くなり、朝晩の空気にも冬の気配が感じられるようになりました。少しずつ寒くなってきましたので、体を冷やさないように、元気に過ごしていきましょう。さて、そろそろ期末テストに向けて準備を始める時期です。「まだ先だから…」と思っていても、時間は思っているより早く過ぎてしまいます...

[2025-11-06]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の冬期講習

ノーバスお試しパック

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 充塾長画像
個別指導塾ノーバス
北浦和本校

塾長 小林 充

基本情報

330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-1-10 乙女屋北浦和ビル3F 4F

0120-546-634

カレンダー

2011年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる

携帯版北浦和本校

QRコード

北浦和本校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業