こんにちは。講師の神田です。
夏休みも終わって2学期が始まりましたね。
夏休み中に、これまでに習った範囲の復習はできましたか?
今回は、英単語の覚え方についてお話したいと思います。
夏期講習を受講した人は、夏休み中にこれまでに習った英文法の総復習ができたと思います。
しかし、英単語を覚えるのは中々難しいですよね。
そこで、少しでも自分に合った英単語の覚え方が見つかるように、3つに分けて英単語の覚え方をお話したいと思います。
主に@紙に書いて覚える、A声に出して覚える、B体を動かしながら覚える、の3つのやり方をオススメします。
まず1つ目の「紙にかいて覚える」ですが、このやり方で覚えている方がかなり多いと思います。
英単語を紙に書くことで、スペルをしっかり書きながら覚えることができます。
そのためスペルが中々覚えられないという方には、この覚え方がおススメです。
2つ目の「声に出して覚える」は、この中で私が1番おススメする方法です。
声に出して覚えることで記憶にも定着しやすく、単語の発音も覚えることができます。
最近では、定期テストや入試でも、リスニングが重要視されてきているので、単語の発音を覚えることはかなり大切なことです。
3つ目は「体を動かしながら覚える」です。
勉強に疲れてリフレッシュしたいというときに、やってみてはどうでしょうか。
体を動かしながら、勉強をすると覚えやすいという研究結果もでています。
歩きながら覚えるやり方は、すぐ実行できると思うので是非やってみてください。
単語の覚え方は沢山あるので単語の覚え方を知りたい方や、他の教科でも勉強方法を知りたい方は、いつでもノーバスの先生に相談してくださいね。
ノーバス南浦和校では授業だけでなく、自習時の質問対応もいつでも受け付けています。
塾で自習していれば、分からない所があればその場で解決できるので、苦手克服にうってつけです。
充実した2学期の学習を講師一同サポートしていきますので、よろしくお願いします!
【お問合せ先】
ノーバス南浦和校
TEL:048-866-7071
受付時間:15:00〜22:00まで
塾からのお知らせ [2023-09-04]
合格体験記、今年度初の掲載は一番の大成功事例からです。 中2の7月、浦和第一女子高校を第一希望に掲げ、集団塾より転塾してきたMさん。 中学より集団塾に通い始めたものの、多量な授業・宿題・テストに追われて伸びなかった、講師に質問に行くも授業時と同じ説明のみ、運営母体が変わり定期テスト対策がなくなったという3点の不満が...
[2025-05-09]
本日5月6日(火)より、通常授業を行います。授業がない生徒さんも、自習室は通常通り利用できますので、ぜひご活用ください。お問い合わせいただいた内容に関しましても、本日より順次ご連絡いたします。【お問合せ先】 ノーバス南浦和校TEL:048-866-7071受付時間:15:00〜22:00まで...
[2025-05-08]
ノーバス南浦和校の佐藤です。2025年4月、新年度を迎えてから早一ヶ月ほど、生徒の皆様は新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。新高1の生徒が真新しい制服に身を包んで登校する姿を見るたびに、子供達は成長していっているのだなと感じます。教室としては、新年度の時間割変更も落ち着きつつあり、5月に控える定期テストに備えています。...
[2025-05-08]
中3の4月、苦手な数学・理科の受験対策をしたいと入塾したRさん。得意な英語・国語に比べて、数学・理科がかなり足を引っ張っている状況でした。学校のワークなど、定期試験に向けた勉強は自分で進められるということで、塾では受験対策教材を用いて苦手分野の見直し・実践演習を中心に行っていきました。その結果、数学は偏差値6UP、理科...
[2025-05-08]