塾ノーバス-南浦和校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

予防


もうすぐ12月ですね。そして、年が明けるといよいよ入試です。

ニュースでも取り上げていますが、ノロウイルスが流行り始めています。
予防方法は、うがいと手洗いの徹底だそうです。
今まで散々言われていていることですが、それ以外に方法がないそうです。

ノロウイルス以外にも、風邪も流行っています。今回の風邪は、治りにくくて長引くことがあるようなので、風邪やウイルス対策をしっかりしていきましょう。

 [2010-11-25]

スポーツは漢字でどう書くの?

こんにちは 講師の田口です。

つい先日、世界バレーで全日本女子バレーが32年ぶりに
銅メダルを獲得しましたね。
私もテレビの前で応援していてとても感動しました。

ところで「バレーボール」は英語で「volleyball」と書きますが、
日本語ではどのように書くか知っていますか?

正解は「排球」です。

この「排」という漢字は
「押しのける・外へ押し出す」という意味があります。
自分のコートより外、つまり相手コートへボールを押しのける
というイメージなのかもしれませんね。


では他のスポーツはどのように書くのでしょうか?
みなさんが知っているスポーツの漢字を調べてみました。

@籠球 A蹴球 B庭球 C避球 D羽球

E打球 F門球 G撞球 H氷球 I鎧球

聞いたことのあるスポーツばかりです。
みなさんはいくつわかりますか?
漢字の意味を考えるとわかるかもしれませんよ。(答えは下↓)





<答え>

@バスケットボール Aサッカー Bテニス Cドッジボール 

Dバドミントン Eゴルフ Fゲートボール Gビリヤード 

Hアイスホッケー Iアメリカンフットボール

塾生の皆さんへ [2010-11-20]

中学12年生 期末テスト

大谷場中学校 12/1(水)・2(木)
岸中学校   11/30(火)
南浦和中学校 11/29(月)・30(火)

試験範囲もでて、テスト対策の勉強を始めてたところだと思います。
まずは試験範囲表をじっくり読んで、計画を立てましょう。

中間テストと期末テスト間があまりないので、試験範囲が狭くなります。
そのため、中間テストと同じところからも出題されます。
焦らずに、一つずつ進めましょう。

試験対策のプリントもありますので、どんどん講師からもらってください。そして、わからない問題があれば遠慮なく質問してください。

塾生の皆さんへ [2010-11-18]

気持ちの持ち方

先日、プロ野球では大接戦の末にロッテが日本一になりましたが、高校サッカーでも壮絶な決勝戦がありました。
スポーツニュースでも取り上げられていたので、知っている人もいると思いますが、第89回全国高校サッカー選手権福岡大会の決勝戦(九大附 対 東福岡)のことです。
延長戦でも決まらずPKに突入、とここまでは別に珍しいことではありません。勝負はここからだったのですが、始まるまでこんな結末が待っていたなんて誰も想像できなかったでしょう。
普通、PK戦は5人ずつが順番にシュートを打ち、より多くゴールを決めたチームの勝利となります。
しかし、5人ずつ蹴った時点で全員が得点し、勝敗が決まりませんでした。
ここからはサドンデスというどちらかがミスしたら終わりというルールになるのですが、なんと15人目まで両チームともにゴールし続けました。
その後、お互いミスを1回しましたが、またそこから21人目までノーミスが続きました。
結果は22人目でついたのですが、選手たちにとって一生忘れられない試合になったことでしょう。

自分もニュースを見ながら、選手達の精神力に驚きました。特にPK戦になると、自分のミスが即敗戦という後がないという追い込まれた状態になります。
しかもサドンデスが続けば続くほど、そのプレッシャーがのしかかってくるので、体が思うように動かなくなってもおかしくありません。
その中で選手達は皆、素晴らしい集中力を発揮してしました。

プレッシャーのかかる場面で自分がどういった気持ちで臨むか、チャンスととるか、後がないどうしようとマイナス思考になるか、気持ちの持ち方でかわります。
教室でも、皆が本番をプラス思考で臨んでいけるようにサポートしていこうと思います。

 [2010-11-08]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

佐藤 広樹塾長画像
個別指導塾ノーバス
南浦和校

塾長 佐藤 広樹

基本情報

336-0025
埼玉県さいたま市南区文蔵2-5-24 南浦和陸橋ビル

0120-546-634

カレンダー

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版南浦和校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業