こんにちは。
大宮西口校の大塚です。
このブログでは、このところ
先生たちのリレーで
おすすめ本を紹介してもらっています。
今回は私もそこに横入りしてみます笑
ある程度年齢を重ねてきて、
ここ10年ほどの私の読書テーマは、
「再読した本を増やす」です。
先日、所沢の古本まつりを覗いた際、
村上春樹さんの『ノルウェイの森』上下巻が
きれいな状態で並んでいました。
「今さらなー」と思いながら、
ふと手に取ってぱらぱらと…。
『ノルウェイの森』の発刊は1987年。
当時の私は高校生でしたが、
この作品は空前のベストセラーで
日本中が沸いていたのを覚えています。
ベストセラー嫌いでひねくれていた私は、
文庫化されたその3年後に
『ノルウェイの森』をようやく読了しました。
大学生になった私は
すでに熱心なハルキストでしたが、
初期の三部作
・『風の歌を聴け』
・『1973年のピンボール』
・『羊をめぐる冒険』
と比べて、
そこまでグッとくる感じは
正直なかったんですよね。
その後に続く『ダンス・ダンス・ダンス』なんかは
本当にしびれたものですが…。
『ノルウェイの森』は春樹小説のなかでは
明らかに異質だと感じます。
1969年という具体的な時代を起点に
著者の自伝的な要素が押し出され、
お得意の冷笑的ユーモアの底流には
ほの暗い私小説的なトーン匂いも漂います。
30数年ぶりの再読を終えた今、
「いやー、さすがに読ませるな」
というのが率直な感想です。
ケータイもパソコンもない時代、
恋人と連絡を取る主な手段は
電話でもメールでもなく
手紙でした。
(もどかしくも心を打つ手紙のやり取りが
作中に何度も出てきます。)
実際の会話も
各人物のセリフがバシッと決まっていて
今読んでも古臭く感じないんですよね。
私はよく若い先生たちに
「村上春樹とか読む?」と聞くのですが、
「なんか難しくて…」
と返されることがけっこう増えました。
村上春樹の読みやすさほど
用心すべきものはないと
感じている私からすると、
なんだか隔世の念を禁じ得ません苦笑
『ノルウェイの森』は
喪失と再生の物語です。
19歳の青年がふたりの女の子に翻弄されながら、
社会とのかかわり方を模索し、
生そのものに対する覚悟を固めていきます。
たとえば、心が苦しいとき
良質な小説の世界観に浸かってみると、
他人の人生を追体験することで
気持ちがほんの少し軽くなったりします。
もはや現代の古典と呼べそうなこの作品が
次代の若者へと読み継がれることを願っています。
こんにちは!大宮西口校の講師の日下部です。
9月も終盤にさしかかり、もうすぐで10月を迎えようとしています。季節の変わり目ですので、体調には十分に気を付けて過ごしてください。
ところで皆さんは、秋というと何を思い浮かべますか?「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」とたくさんのことがイメージできますが、今回は「読書の秋」ということで、私のお薦め本を紹介したいと思います。
私のお薦めしたい本は、二宮敦人著『最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常』です。この本は、当時、東京藝術大学の妻を持つ著者が、藝大生の風変りな日常に興味を持ったことから始まったノンフィクションエッセイです。
最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常 (新潮文庫) | 二宮 敦人 |本 | 通販 | Amazon
本書には、たくさんのエピソードが掲載されているのですが、面白いエピソードを一つ紹介したいと思います。
藝大の美校の敷地は、上野動物園とフェンス一つで接していて、ある美校の学生からはこんな逸話がありました。『動物園って「ライオン」とか「トラ」とかの立札があるじゃないですか。工芸家の学生が「ホモ・サピエンス」の札をそっくりに作って、藝大との間のフェンスにかけたそうです。』
もちろん、上野動物園から抗議を受けて立札は撤去されています…
また、現在King Gnuのボーカルをしている井口理さんは、藝大の音校の卒業生なんです。そのため、本書ではバンド結成前の学生時代の井口理さんのインタビューをも読むことができます。
今回紹介した『最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常』は、どのお話も独特なものばかりですが、どの学生も自身の「好き」を追及していることから、自分の興味の向くままに生活している人がとても魅力的に見えるはずです。
皆さんも、現在夢中になっていることがあれば、とことん追求してみるのもいいと思います。もしかしたら、自分の好きなことを仕事にすることができるかもしれません。
また、日常生活に退屈している人も、勉強、趣味、推しなど、なにか一つでも夢中になれるものを見つけてみてください!
こんにちは!
大宮西口校の講師の神白です。
今回は、特に中学生のみなさんにおすすめしたい漫画があります。
それは「歴史漫画」です。
角川まんが学習シリーズの
「日本の歴史」を私は推しています。
Amazon.co.jp: 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻定番セット : 山本 博文, 五百旗頭 薫: 本
歴史漫画と聞くと、
堅苦しくて面白くなさそう
と読むのを躊躇する人がいるかもしれません。
私も最初は勉強目的で読んでいましたが、
周りから全然好かれていない藤原道長や、
将軍の裏話など
どんどんページをめくりたくなるような内容ばかりです。
気付けば、16巻を一瞬で読み終えていました。
もちろん日本史の知識も増え、
受験や定期試験で確実に役立ちます。
ぜひ「日本の歴史」を読んでみてください!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは! 大宮西口校の講師兼スタッフの秦です。 今回は私のおすすめ本を紹介したいと思います。 みなさんは青春ミステリーの名作「ハルチカ」シリーズをご存じですか?Amazon.co.jp: ハルチカ 全6冊セット : 本 初野晴さんの手掛ける「ハルチカ」シリーズは、高校の吹奏楽部を舞台に、主人公たちが織りなす...
[2024-11-19]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。 先日の読売新聞に興味深い記事がありました。 IT先進国スウェーデンの話です。 スウェーデンでは、2006年に学習用端末の「一人一台」配備が始まり、 教科書のデジタル化を推し進めていましたが、、、 ・集中力が続かない ・考えが深まらない ・長文の読み書きができ...
[2024-11-12]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。 先日、教室に先生たちで集まり、 定例の研修会を実施しました。 今回の研修では、 ・中間テストの結果分析 ・期末テストに向けた準備 ・冬期講習に向けた準備 をメインテーマに進めました。 塾の先生の仕事は、成績を上げることです。 生徒さんはそのために 塾に通っ...
[2024-11-05]