こんにちは。
ノーバス大宮西口校の大塚です。
ここ数年、あらゆる人間関係において、
「リフレーミング」が
1つのキーワードになっています。
リフレーミングとは、
ものごとの枠組み(捉え方)を変え、
違う視点から捉え直すことです。
ある1つのものごとは、
見方によって異なる意味を持ち得ます。
コトバをポジティブに言いかえることで、
人間関係が円滑に回るようになるんです。
例えば、生徒さんに主体的な行動を促す場合、、、
「こんなんじゃ、行ける高校なんかないよ」
と伝えるよりは、
「ここをこうできると、○○高校が見えてくるよ」
と伝える感じです。
短所と長所は、表裏一体です。
・「飽きっぽい」
→いろんなことに興味がある、好奇心が旺盛である
・「落ち着きがない」
→アクティブ、行動力がある
・「おとなしい」
→控えめな、穏やかな、謙虚な
そんなふうに言いかえるだけで、
聞き手の受け止め方も変わるはずです。
僕らはコトバを使う仕事をしています。
この子はどんなコトバを投げられると、
ハートに火がつくのだろうか。
私はそんなことばかり考えています。
リフレーミングも上手に活用しながら、
講師一同、生徒さんを丁寧に導いていきます!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
当校自慢の自習室
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校 講師の松田です。 日も短くなり、冷え込むようになってきましたね。やっと秋が来たのに、あっという間に冬になってしまうと思うと少し悲しいです…。 突然ですが、みなさんには座右の銘や大切にしている言葉がありますか? 私は「克己(こっき)」という言葉を座右の銘として掲げています。克...
[2025-10-21]
こんにちは。大宮西口校 講師の川上です。10月に入り、2025年も残り3ヶ月を切りました。朝晩はすっかり涼しくなってきましたね。季節の変わり目で体調も崩しやすく、文化祭や合唱コンクールなどの学校行事もあるため、子どもたちも頑張る分、疲れがたまりやすいように思います。 学校生活や塾での勉強を充実させるためにも、生活リズ...
[2025-10-10]
2学期中間テスト対策の勉強会を今週末に実施します!!〇10月11日(土)17:00〜20:00参加費:無料当校自慢の講師が生徒みなさんからの質問に対応します。(英数国理社の5科目対応します!)テスト前に覚えるポイントや得点アップの秘訣をお伝えします!与野東中・三橋中の皆さん、歓迎します。テストぎりぎりまでもがきましょう...
[2025-10-07]
