こんにちは。大宮西口校の大塚です。
公立高校の入試も終わり、
教室としてはようやくひと息つきました。
もちろん、入試結果が判明するまでは
どうしたって落ち着ませんが…苦笑
当校の自習室は、
やり切った受験生を尻目に
昨日も中高生で埋まっていました。
(近隣中学は今日まで学年末テストでした。)
そんな自習室で
黙々と机に向き合うコたちには、
頭が下がる思いなのですが…
私がけっこう気になるのが、
自習室から質問ばかりしにくるコです。
もちろん、質問するなとは言いません。
ただ、質問すること自体が、
目的になっているようなコも
いるんですよね。
前日に教わった内容と同じことを聞いてきたり、
教科書を見ればすぐにわかることを聞いてきたり…
仲良しの先生を「辞書」代わりにして
楽しくおしゃべりすることが
目的化してしまう感じです。
残念ながら、
こうしたコはたいてい学力が伸びません。
例えば、テキストの問題が解けなかった場合、
その解答と解説をじっくり読み込んで、
自分なりに理解することも重要な気がします。
そういうステップが「読解力」向上にも
つながるはずですからね。
もうひとつの大前提として、
「学ぶ(まなぶ)」とは、「真似る(まねる)」こと。
まずは教科書やワークを、「完コピ」してほしいです。
それらの基本を組み合わせながら、
パターン演習を繰り返していけば、
学校の定期テストレベルなら十分戦えるはずです。
そうして、ぼくらはぼくらで
生徒さんが自律できるよう
丁寧に動機づけしていきます。
自習室完備のきれいな教室で、
頑張るみなさんを
今日もお待ちしています!!
【お問合せ先】
ノーバス・大宮西口校
.048-853-5515
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。 ノーバス大宮西口校講師の神白です。 新年度がスタートしてから少し経ちましたが、 そろそろ新しい学校、新しいクラスに慣れてきた頃でしょうか。 新しい生活に、疲れてしまった人もいるかもしれません。 不安に思うことがあれば、何でも講師に相談してください。 もちろん、ドキドキワクワクしたエ...
[2025-04-17]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の松田です。 皆さん、進学・進級おめでとうございます!今年度もノーバスで一緒に頑張っていきましょう! 今回は私から、新学期に良いスタートを切るための方法についてお伝えしようと思います。 1.「自分の勉強スタイルを確立させる」 新生活になり、まだまだ慣れないことが多いと思い...
[2025-04-10]