皆さんこんにちは、ノーバス大宮西口校の講師の秦です。
もうすぐ春休みですが、受験を終えた人も、新学期を迎える人も、この春休みの過ごし方で1年の学びに大きく差が付きます。今回は私から春休みの有意義な過ごし方についてお伝えしたいと思います。
1.苦手分野の復習
学年が上がると、前学年の知識を前提に授業が進みます。春休みは短いので、苦手な単元だけを重点的に復習しましょう。
例えば、
・計算ミスが多いなら計算問題をたくさん解く
・英語の文法が苦手なら基礎文法の確認
など、苦手を少しでもなくしていくことで、新学年のスタートがスムーズになります。
2.先取り学習
新しい学年の勉強を少しでも先にやっておくと、新学期からの授業の理解がさらに深まります。特に数学や英語は積み重ねが大切なので、少しでも進めておくと周りと差が付きます。とはいえ、新しい学年の勉強を一人で進めるのは難しいと思います。そんな時こそノーバスの春期講習を活用してください!講師が全力でサポートします。
3.生活リズムを整える
長期休みは夜更かししがちですが、新学期が始まる前に、朝型の生活に戻しておくことが大切です。私は長期休みの際は、生活リズムが崩れないように、毎朝8時には起きて、10分、20分でもいいので、とにかく毎日必ず勉強するように心がけていました。新学期にスムーズに適応するためにも、生活リズムも意識してみてください。
以上の3点を意識して過ごしてみると、周りの人と大きな差がつくと思います。
ぜひ春休みは授業以外でもノーバスに自習に来てください!お待ちしています!
無理のない範囲で、楽しく学びながら新学年を迎えましょう!
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
ノーバス大宮西口校は、8月10日(日)〜8月17日(日)を 夏季休業とさせていただきます。 自習室も利用できませんので、 塾生の皆さんは注意してください。 心配な生徒さんには、お盆期間の宿題を日割りで出します。 休み明けにしっかりチェックしますので、計画的にコツコツと進めてください。 8月18日...
[2025-08-05]
こんにちは。ノーバス大宮西口校講師の神白です。 夏休みが始まり少し経ちましたが、どのように過ごしていますか? 最近はお祭りに行った話、旅行に行った話など、色々な思い出を生徒が楽しそうに話すのを聞いて、私も嬉しくなっています。 「夏休みにしか出来ないこと」をたくさんして欲しいと思います。 それは、遊び...
[2025-08-02]
中学生の1学期期末テストの成績UP事例です。 みなさん、よく頑張りました!! ●桜木中 ・3年Iくん→社会39点UP!・3年Sくん→国語22点UP!・2年Aくん→社会100点! 5科467点!!●与野東中 ・2年Iさん→英語17点UP!・1年Wさん→社会29点UP! ●三橋中・...
[2025-07-22]