こんにちは。
ノーバス大宮西口校の講師の川上です。
2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。
今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。
今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。
彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストでは30点台をさまよっているような状況でした。
S君の志望校合格に向けては、まず勉強量を増やすことをテーマに据えました。
塾長も交えて本人と話し合い、塾の授業後に残って自習することに加え、授業日以外の日も塾で自習することを約束してもらいました。6月は1時間、7月は1時間半、8月以降は2時間という形で、本人が集中できる1日の学習時間を少しずつ伸ばしていきました。
また、自習時間を決めるだけでなく、自習時に課すプリントも毎回用意するようにしました。
ただ、以前と同じプリントを課しても、日にちが経つと忘れてしまうことも多く、S君のテスト点数はなかなか伸びませんでした。6月から10月にかけてが、私も彼も一番苦しかったように思います。
それでも、11月ごろから短い英文なら読めるようになり(単語をしつこく覚えさせたことが奏功した気がします)、着実に力がついてきているのを感じました。本人に聞いてみると、「最近は自分でも頑張っていると思う」とのこと。「今まで頑張っていなかったの?」と怒りたい気持ちも抑えながら(笑)、私はとにかく彼を褒めまくりました。そこからはさらに長い英文も読めるようになり、S君は無事、第一志望の高校に合格することができました。
S君の指導を通じて感じたことは、どれだけ多くの課題をこなそうと、どれだけ長く塾に通おうと、結局は本人のやる気がすべてだということです。そのやる気を引き出すために、授業中の接し方や自習プリントの選定など、悩む場面は本当にたくさんありましたが、私にとっても大きな学びを得た1年でした。
生徒の皆さん、ノーバスは自習室も使いたい放題で、先生にも質問し放題の素晴らしい塾なので、ぜひフル活用してください!
私たち講師陣はいつでもどんなことでもお手伝いします!
こんにちは。 ノーバス・大宮西口校の大塚です。 今回は当校の自習室を紹介いたします。 大宮西口校は、カフェふうの窓際席や個室ブースなど、 自学自習しやすい環境も整えています。 自宅で勉強していると、 スマホやテレビの誘惑に負けてしまう… わからない問題でつまずいて進まない… そんなときにはぜひ自...
[2022-06-07]
こんにちは。ノーバス大宮西口校の講師の川上です。 2024年度ももうじき終わりますが、皆さんにとってはどのような1年だったでしょうか。 今年度は私にとって、学びを得たことがたくさんありました。 今回のブログでは、私が英語を担当した、中3受験生S君のお話をします。 彼は英語がとても苦手で、夏までの北辰テストで...
[2025-03-29]
大宮西口校は、年間カレンダーどおり3月29日(土)〜3月31日(月)が休校となります。なお、3/29(土)と3/31(月)の2日間は、15:00〜20:00まで自習室の利用が可能です。4月1日(火)より授業再開いたします。2025年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。【お問合せ先】ノーバス・大宮西口校.048-85...
[2025-03-27]
こんにちは。大宮西口校の大塚です。昨日今日とすっかり春の陽気ですね。ただ、花粉が鬼のように飛んでます(;^_^A さて、私は以前のブログで、 「質問しすぎない!?」 ということを書きました。 その話ともリンクするのですが… 人に何か相談ごとをする場合、 いろんな人に相談して回らないことも大事だと思っ...
[2025-03-25]